未経験可の公認会計士の求人・転職メリット
公認会計士の場合、未経験でも採用可、または転職可としている求人は、論文試験合格後に監査法人で働く方を想定していることが多くあります。
公認会計士は、合格までに相当の勉強時間を費やす難関資格で、医師、弁護士に並ぶ国内3大資格としても有名です。
公認会計士としての業務は、異業種からの転職でも対応可能であり、会計のプロフェッショナルとして、新しいキャリアプランを目指せることが、最大のメリットといえるでしょう。
公認会計士になるためには、論文試験に合格後も一定期間の実務研修を経験する必要があり、さらに考査をパスすることで、公認会計士として登録することができます。
このように、いくつもの難関を突破して目指した公認会計士としての主たる業務は、監査です。
監査手続きそのものは、公認会計士の資格がなくても、監査チームの補助者として対応できますが、実務では、公認会計士の受験勉強で培った知識があることで、取引が適正かどうかをよりよく判断でき、不正や誤りを認識できる手助けとなります。
未経験者であっても、すぐに実務対応が可能であること、上場企業の法定監査や業務監査の経験を積み上げていくことで、企業の経営管理の仕組みも理解し、会計の数字のみならず、事業活動にも知見が広がるようになります。
監査法人から転職する場合の未経験可求人
監査法人での公認会計士の業務は、ほとんどの場合は監査となります。
アドバイザリー業務も一部で行っていますが、経験の大部分は監査です。
このため監査法人から転職をする場合、転職先として他の監査法人を選択しなければ、ほとんどすべての公認会計士が未経験、あるいは未経験に近い業務にチャレンジすることになります。
公認会計士の会計に関する高い知見は高い評価をされていますので、転職市場でも未経験でのチャレンジが可能になっています。
もちろん、転職前に勉強をしておく、情報収集をしておくなどの努力は必要ですが、自分自身の可能性を信じて挑戦していきましょう。