転職お役立ち情報

行政書士試験の合格に必要な勉強時間とは?勉強時間を確保するコツも紹介!

更新日:2023.12.13

経理の転職お役立ち情報

時間

行政書士試験の勉強時間はどれくらい必要か、合格に必要な時間の目安を知ればスケジュールが立てやすくなります。

今回は行政書士試験の合格に必要な勉強時間の目安や時間を確保するコツについて詳しく解説します。

行政書士試験の合格に必要な勉強時間

はじめに、行政書士試験の合格に必要な勉強時間の目安を紹介します。

独学の場合

独学の場合、合格に必要な勉強時間の目安は800〜1,000時間程度です。

1日に勉強時間2〜3時間を確保するのが理想といえるでしょう。

 

なお、法律の勉強をした経験がある場合、より短い勉強時間で済むケースもあります。

独学の場合はすべて自分で勉強を進める必要があるため、その人の持つ前提知識や勉強の進め方によって勉強時間の違いが大きいです。

予備校に通う場合

予備校に通う場合、必要な勉強時間の目安は予備校の時間込みで600時間程度です。

効率的に勉強ができる・わからない部分を講師に質問できる等の理由から、独学よりも短い勉強時間で済みます。

最短で合格するには?

なるべく短い勉強時間で合格したい・効率良く勉強したいという人は、予備校に通うのが良いでしょう。

予備校が職場や自宅から近く、通学しやすい人にも適しています。

 

通える範囲で予備校が無い、仕事が忙しくて決まった曜日・決まった時間に予備校へ行くのが難しい、といったケースもあります。

このような状況の場合、独学の方が効率的に勉強できるケースも考えられます。

 

単純に考えると必要な勉強時間が短い予備校利用の方が最短ルートに見えますが、すべての人に当てはまるとは限りません。

自分に適した勉強方法を選ぶことが、自分にとっての最短合格につながります。

行政書士試験の受験資格や難易度

続いて、行政書士事務所に向いている人の特徴を紹介します。

今回は有資格者だけでなく、行政書士補助者や事務職員にも共通する内容を取り上げました。

 

受験資格

行政書士試験の受験資格は特に定められていません。

年齢や学歴、国籍を問わず誰でも受験できます。

 

ただし、行政書士法において未成年者は行政書士となる資格を有しないと定められています。

未成年者でも行政書士試験を受けることはできるものの、試験に合格しても行政書士登録はできない仕組みです。

試験の難易度

続いて、行政書士試験の難易度を紹介します。

難易度を判断する目安として、試験の合格率を取り上げました。

 

行政書士試験の合格率は、一般財団法人行政書士試験研究センターの公式サイトで公開されています。

直近5年分の合格率は以下の通りです。

 

年度

合格率

令和4年度

12.13%

令和3年度

11.18%

令和2年度

10.72%

令和元年度

11.48%

平成30年度

12.70%

引用元|一般財団法人行政書士試験研究センター「試験結果分析-試験結果の推移

 

参考として、行政書士と関連性がある・試験について比較される場面が多い3つの資格の合格率も紹介します。

 

資格

合格率

司法書士

4~5%程度

弁理士

8~10%程度

※短答式・論文式・口述式を総合して考えた場合です。

短答式試験:10~20%

論文式試験:20%台前半

口述式試験:90%台後半

税理士

全科目10%台

※合格率が特に低い科目の場合は10%前後、特に高い科目では20%近くとなります。

行政書士試験受験にかかる費用

行政書士試験の受験手数料は10,400円です。

受験申込の完了後、以下いずれかの方法で払込を行う必要があります。

  • 本人名義のクレジットカード
    ※一括払いのみ
  • コンビニエンスストア窓口
    ※コンビニ払いのシステム手数料370円は受験申込者の負担となります。

どちらの方法を選んだ場合でも、行政書士試験研究センターが指定する日までに支払う必要があります。

 

コンビニエンスストア窓口払いの場合、払込期間は申込入力を完了した日の翌日から起算して3日間です。

たとえば申込入力日が7月29日の場合、払込期日は8月1日の23時59分となります。

一般企業の経理・財務部門への転職を検討中の方向け
転職相談会

詳細はこちら

行政書士試験の勉強時間を確保するコツ

最後に、行政書士試験に向けて勉強時間を確保するためのコツを紹介します。

はじめに勉強のスケジュールを立てる

試験に向けて本格的な勉強を始める前に、まずは勉強のスケジュールを立てましょう。

 

行政書士試験の合格に必要な勉強時間は独学の場合800〜1,000時間、予備校に通う場合は600時間と決して短くありません。

1,000時間の勉強をすると考えると、1日3時間勉強をしても1年近くかかります。

スケジュールを立てずに長期にわたって勉強をしようとすると「どんな風に勉強すれば良いのか」「いつ何を勉強するべきなのか」等で悩んでしまいます。

いつまで勉強すれば良いのか基準やゴールが見えにくいため、モチベーションが続かない恐れも大きいです。

 

また、行政書士試験では以下のように広い範囲から出題されます。

 

試験科目

内容

行政書士の業務に関し必要な法令等

憲法

行政法

(一般的な法理論、行政手続法、行政不服審査法、行政事件訴訟法、国家賠償法および地方自治法が中心)

民法

商法

基礎法学

行政書士の業務に関連する一般知識等

政治・経済・社会

情報通信・個人情報保護

文章理解

 

このように勉強するべき範囲が非常に広いです。

スケジュールを立てずに勉強を始めてしまうと、ペース配分が掴めず試験までに範囲が終わらない恐れがあります。

 

行政書士試験は長期の勉強が必要・出題範囲が広いため、勉強を始める前にスケジュールを立てましょう。

スキマ時間を上手く活用する

行政書士試験に向けた勉強で大切なのが、スキマ時間を上手く活用することです。

 

仕事や家事をしながら勉強のためにまとまった時間を確保するのは、容易ではありません。

忙しい中で「勉強したいけれど時間がとれない」「時間がとれるようになるまで試験勉強はできそうにない」とお悩みの人も多いでしょう。

 

しかし、スキマ時間を上手く活用すれば1日数時間程度の勉強時間は確保できるかもしれません。

たとえば、通勤電車の中でテキストを読む・休憩時間に問題を解く・寝る前に数十分程度の勉強時間を取る等、様々な方法があります。

短時間だからこそ集中力が切れず、効率良く質の高い勉強ができる可能性も高いです。

調整のための予備日を作る

行政書士試験のように、長期間の勉強が必要かつ出題範囲が広い試験の勉強をする際は、調整のための予備日を作るのがおすすめです。

「はじめに勉強のスケジュールを立てる」ことが大切だと紹介しました。

しかし、最初に立てたスケジュール通りに勉強ができるとは限りません。

もしスケジュールを細かく立てて予定を多く詰め込んでしまうと、少しのズレが後に大きく影響してしまいます。

最初に立てたスケジュールが機能しなくなり、勉強を進められない・スケジュールをすべて立て直す必要性が生じる等の恐れが大きいです。

 

何をするか特に決めない「予備日」を定期的に作れば、勉強の遅れやスケジュールのズレを調整する日ができます。

スケジュールのズレによる影響を最小限に抑えられるため安心です。

また、「体調が悪いから今日は勉強せずに休んで、その分予備日に勉強しよう」等、自身の都合を考慮した予定調整もしやすくなります。

モチベーション維持の工夫をする

行政書士試験の合格に向けた勉強では、モチベーション維持の工夫も大切です。

いくら勉強時間を確保しても、モチベーションが低く勉強に集中できなければ勉強による成果は得にくくなってしまいます。

モチベーションを保つ工夫をすることで、勉強に集中できない中だるみの期間を防ぐ・短くする効果が期待できるのです。

 

モチベーション維持に適した方法は人によって異なりますが、主な例を紹介します。

  • 他者に目標を宣言する
  • 試験に合格した後の姿をイメージする
  • 「なぜ行政書士試験を目指すのか」を再確認する
  • オンオフを切り替えるスイッチを作る
  • 勉強する内容を細分化してゴールとなるポイントを増やし、達成感を得やすい状態にする
  • 試験に合格した人の体験談を読む
  • 気分転換の時間を設ける

求人情報はこちら

ワークライフバランスの求人検索

簿記1級・2級の求人・転職情報一覧

まとめ

行政書士試験の合格に必要な勉強時間の目安は、独学で800〜1,000時間、予備校に通う場合で600時間程度です。

あくまで目安であり、実際に必要な勉強時間は人によって異なります。

予備校に通うと必要な勉強時間の目安が短いですが、すべての人に予備校が適しているとも限りません。

自分に合った勉強の仕方を選ぶことが、最短合格を実現するためのポイントです。

 

行政書士試験に合格するためには、勉強時間の確保が欠かせません。

また、勉強に集中するためのポイントを押さえることも大切です。

今回紹介した内容を参考に、行政書士試験に向けて十分な勉強時間を確保し、合格をめざしてください。

Profile レックスアドバイザーズ

公認会計士・税理士等の有資格者をはじめとする会計人材専門特化した人材紹介会社。
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/
■株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/

公認会計士・税理士・経理・財務の転職は
レックスアドバイザーズへ

カジュアルキャリア相談 カジュアルキャリア相談