転職お役立ち情報

英語力のある税理士が求められる理由とは?国際税務・移転価格・転職の可能性を解説!

更新日:2025.04.11

税理士の転職お役立ち情報

英語力のある税理士が求められる理由とは?国際税務・移転価格・転職の可能性を解説!

近年、英語力のある税理士に対する需要が高まりつつあります。

税理士が英語力を身につけることで、転職活動で有利になる・年収アップにつながる・仕事の幅が広がる等を期待できるでしょう。

今回は英語力のある税理士が求められる理由や、英語力を活かせる場面の具体例について詳しく解説します。

 

なぜ英語力が求められる?英語力のある税理士の需要の理由

英語力のある税理士の需要が高まっている主な理由は2つあります。

 

1つ目はグローバル企業の増加です。

近年は中小企業でもグローバル展開をするケースが多くみられます。

英語の資料を共有される場面や、英語でのやり取りが必要な場面も増えているため、ある程度の英語力が必要となります。

 

2つ目は外国人クライアントの増加です。

グローバル企業の増加に伴い、駐在等の理由から日本での税務申告が必要な外国人も増えています。

日本語が堪能ではない人がクライアントの場合、必然的に英語ができる税理士による対応が必要となります。

 

このように英語対応が必要な場面が増えている一方で、英語力のある税理士が足りない状態のため、英語ができる税理士は高い需要を誇るのです。

英語力を活かせる!税理士が活躍する国際的な場面

前章で、英語力のある税理士の需要が高まっている理由を2つ紹介しました。

そのうち外国人クライアントの増加の方は、実際に英語を使う場面をイメージしやすいでしょう。

 

一方でグローバル企業の増加については、実際に英語を使う場面の具体例をイメージしにくいと感じるかもしれません。

この章では税理士の需要があり、かつ、英語力が必要とされる場面の具体例を3つ紹介します。

国際税務における英語力の重要性

税理士が英語力を活かせる場面の代表例が、国際税務に関する業務です。

 

 

国際税務とは海外との取引に際して発生する税務です。

日本国内の税法だけでなく、取引国の税法にも則った適切な対応を行う必要があります。

 

国際税務の業務自体は日本語で行えるケースも多くみられます。

しかし英語力があれば、英語の資料を翻訳せず直接使うことや、関係者と英語でやり取りをして必要な情報を集めることも可能です。

国際税務の業務を効率良くこなせる可能性が上がり、業務で活躍できる場面が多くみられるでしょう。

国際税務における英語力の重要性

移転価格とは企業グループ内の取引において適用される価格です。

単に移転価格という場合は国境をまたいだ取引の価格を指すケースが多いです。

 

移転価格は自由に設定できるわけではなく、資本・支配関係にない第三者と取引した場合と同様の価格(独立企業間価格)にする必要があります。

国による税制や税率の違いを利用した不当な租税回避を防ぐ目的で定められています。

 

移転価格コンサルティングとは、国境をまたいだ取引における移転価格の設定に関するリスクを防ぐ目的のコンサルティングです。

近年は海外にグループ会社をおく企業も多く、移転価格に関する業務も増えています。

前項で紹介した国際税務と同様、英語力があれば英語を用いた効率的な業務が可能なため、英語ができる税理士が特に活躍できます。

外資系企業における税理士の役割と英語力の重要性

外資系企業の日本支社や日本支店でも英語力のある税理士が求められます。

主な理由は以下の3つです。

 

  • 親会社が海外にあるため、グループ内で用いる資料やフォーマットに英語が使われている可能性が高い
  • 前述した国際税務や移転価格など国境をまたいだ取引が頻発する
  • 経理担当者や国際取引について詳しい話をできる人が外国人のケースも多く、英語でのやり取りが必要となる可能性が高い

 

外資系企業は海外親会社のやり方が大前提になるため、日本支社や日本支店でも英語が標準語のケースが多くみられます。

そのため外資系企業の顧問税理士には、ある程度の英語力が必要となります。

「もっと稼ぎたい!」と思っている税理士向け 転職相談会

詳細はこちら

税理士が英語力を活かせる環境とは?

英語力のある税理士の需要が高まっているのは、前章で紹介したような業務が発生する場面が増えているためです。

言い換えると、前述した業務が発生しない環境では、英語力を活かしきれない可能性が高いでしょう。

この章では英語力を活かせる税理士法人にみられる特徴について、大手と中小・中堅規模でそれぞれ解説します。

英語力を活かせる大手税理士法人の特徴

大手税理士法人は国際税務をはじめとした難易度の高い案件を多く扱うため、英語力を活かせる可能性が高いでしょう。

特にBIG4と呼ばれる以下の税理士法人は規模が大きい上に国際展開も行なっていることから、英語を使う場面が多いと考えられます。

 

  • デロイトトーマツ税理士法人
  • KPMG税理士法人
  • EY税理士法人
  • PwC税理士法人

 

ただし、大手税理士法人は規模が大きく人数も多いため分業体制が進んでいる傾向です。

英語を使わないポジションに配置されてしまえば、英語を使う仕事がほとんど回されず英語力を活かせない可能性があります。

税理士として英語力を活かすには、英語力を必要とするポジションの求人へ応募する、社内で英語力をアピールする等の対応が必要でしょう。

 

関連リンク:4大税理士法人(BIG4)の年収はどれくらい?なぜ高収入なのか

中小・中堅税理士法人における英語力の重要性

以下いずれかの特徴をもつ中小・中堅税理士法人は、英語力を活かせる可能性が高いです。

 

  • クライアントに外資系企業が多い
  • 「国際税務」「移転価格税制」などのサービスをメインとしており、公式サイト等でも強調している
  • 所長税理士や社員税理士の海外経験が豊富

 

なお、外資系企業の日本支社・日本支店がクライアントの場合に依頼される仕事として以下の例が挙げられます。

 

  • 国際税務、移転価格税制、その他英語を使う取引に関する税務サポート全般
  • 支社・支店に管理部門や経理担当者がおかれていない場合の経理代行業務
  • 海外親会社への報告用のレポート作成や財務諸表の英訳

 

税務関連だけでなく、会計・経理に関する幅広い業務に携われる可能性があります。

英語力を持つ税理士の年収が高い理由とは?

英語力をもつ税理士はほかの税理士に比べて年収が高い傾向です。

理由として以下の3つが挙げられます。

 

  • 英語が必要な場面は多く存在するものの、英語力をもつ税理士の数が足りていない
  • 税理士法人側から税理士に対して英語力を伸ばすことの強要は難しく、教育体制の整備や研修を実施する余裕もないケースが多い
  • 英語力が必要となる案件は報酬が高い傾向であり、対応する税理士の年収にも反映される

 

ただし、英語力があるからといって必ずしも高年収を得られるとは限りません。

英語を使わない税理士法人では英語力の有無は仕事に関係しないため、年収アップにもつながらないでしょう。

英語力を活かして高年収を得るには、英語力を活かせる環境で働くことが大切です。

 

税理士の求人

税理士の求人一覧はこちら

税理士が英語力を効率的に鍛える方法

英語の勉強方法にはさまざまな選択肢がありますが、大切なのは目的に合う勉強方法を選ぶことです。

仕事で活かすのが目的であれば、なるべく早く実務に活かせるよう効率的に勉強するのが理想といえます。

この章では税理士が英語力を効率的に鍛える方法を3つ紹介します。

 

オンライン英会話で実践的な英語力を身につける

働きながら英語力を鍛える方法としておすすめなのがオンライン英会話です。

オンライン英会話のメリットとして以下の3つが挙げられます。

 

  • 基本的にマンツーマンで実際に英語を使って会話する場面が多いため、実践的な英語を学べる
  • 自宅で受講できる・1回あたりの時間が短いため勉強の負担を抑えられる
  • 自身のスケジュールに合わせて講座の予定を調整できる

 

仕事やプライベートが忙しい人でも、実際の会話で活かせるような英語力を身につけられるでしょう。

専門学校や英会話教室で基礎から学ぶ

英語に苦手意識がある人や英語を使った経験が少ない人は、文法など基礎から学ぶべきといえます。

働きながら基礎からしっかり学ぶのであれば、独学ではなく、専門学校や英会話教室を利用するのがおすすめです。

 

通学先を選ぶ上でのポイントを3つ紹介します。

 

  • 通学の負担を最小限に抑えるため、職場または自宅から通いやすい場所を選ぶ
  • 基礎から学べる講座や初心者向けのプログラムを選ぶ
  • 仕事やプライベートと無理なく両立できるよう、講座の予定は詰め込み過ぎない

 

参考書を使って税理士業務に特化した知識を強化する

基礎や日常会話に自信がある人や、仕事で使う英語のみを学びたい人は、税理士業務に特化した知識を強化するのが良いでしょう。

特定の分野に特化した英語を学ぶのであれば、参考書を使って独学で勉強する方法が適しています。

 

参考書のメリットとして以下の2つが挙げられます。

 

  • 費用面での負担を最小限に抑えられる
  • 時間や場所を問わず勉強できる

 

ただし、今回紹介した中で最もモチベーション維持が難しい方法です。

適切な目標設定やスケジュール管理、適度な気分転換など、モチベーションを保つ工夫をしましょう。

求人情報はこちら

税理士の求人・転職情報一覧 
税理士・税理士科目合格の求人・転職情報一覧

まとめ

グローバル企業や外国人クライアントが急激に増えている一方で、英語対応ができる税理士は足りていない状態です。

そのため税理士が英語力を身につければ、仕事で活躍できる場面が増える・年収が上がる等の効果が期待できます。

税理士としてレベルアップする方法として、英語力を身につけることを検討してはいかがでしょうか。

Profile レックスアドバイザーズ

公認会計士・税理士等の有資格者をはじめとする会計人材専門特化した人材紹介会社。
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/
■株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/

公認会計士・税理士・経理・財務の転職は
レックスアドバイザーズへ

カジュアルキャリア相談 カジュアルキャリア相談