転職お役立ち情報
公認会計士の転職先として、IPO準備企業が挙げられます。
IPO準備企業の求人に特徴や、求められる条件について解説します。
上場準備会社(IPO準備)とは
まず、IPOとはなんでしょうか。
IPOとは、Initial Public Offeringの略語で、日本語では新規公開株や新規上場株式などと訳されます。
要は株式を投資家に売り出して、証券取引所に上場して誰でも株式の取引をできるようにすることを指します。
このIPOの前には相当の準備が必要で、以下のような準備が必要となります。
- IPOへ向けての主な準備
- ・事業計画の策定
・過年度のデータ収集
・株式の整理
・資本政策の策定
・内部統制の構築
・管理部門のスタッフの整備
・規程の整備
・管理会計の構築
・関係会社の整理
・役員や組織の整理
・月次決算の整備
・取締役会の整備
ざっとみただけでも、周到な準備が必要です。
ここに並べたのは内部的な準備で、このほかに上場直前期には主幹事証券との上場に向けた推進や2期前からは監査法人の監査を受ける必要があります。
上場直前になればなるほど、準備が大変で、知識は多岐に渡って必要になります。
その分、上場した時の達成感は格別になるともいえます。
また、上場に向けては準備が多岐にわたるため、様々な部署との連携なども必要ですし、状況によっては様々な経験をもっている人の採用も必要となってきます。
上場準備会社はいろいろな準備が必要
ここまでみた通り、上場準備会社にはいろいろな準備が必要で、単純に経理で数字をまとめればいいというものでもありません。
規程や組織など幅広く見直したり整備をする必要があります。
また、上場会社には内部統制を構築した上で、監査法人の監査を受ける必要があります。
財務報告に係わるものをメインにチェックされることになりますが、一言に財務報告と言っても範囲は広く、販売や仕入の業務に係る内部統制にまで至ります。
最終的に現在の社会ではシステムでほとんど管理されているので、システム監査も受けることになることが多いです。
上場の目的はさまざまですが、そのひとつとして資金調達もあります。
会社の成長発展のためには重要な項目です。
上場をすると会社の情報をつまびらかに公開する必要があり、その報告書式としての有価証券報告書を作成する必要があります。
有価証券報告書は当然財務の状況を作成する必要があり、子会社があれば、連結財務諸表の作成、財務諸表に対しての注記を作る必要があります。
注記もかなり細かい情報を明細で作る必要があり、経験がなければ作成するのは大変です。
もちろん、上場前でも税務申告書や決算書程度の作成はしていますが、有価証券報告書となるとさらに情報量が多くなります。
さらに経理の状況だけではなく、会社の沿革、事業内容、グループの状況、グループ所有の設備、事業のリスクなど幅広く情報を入れる必要があります。
前年などの情報があればそれを更新していけばいいかもしれませんが、上場準備会社となると0から作らなければなりません。
そうなると会社の事業やグループ会社など幅広く知っておかないと作ることができません。
有価証券報告書は経理のイメージはありますが、それ以外にも必要な情報があるので経理だけでは作成できないのです。
そのほか、決算情報を外部に開示するにあたって、外部説明が必要となります。
その際はストーリーをもって説明する必要がありますし、質問にも一連の流れにあうように回答する必要があります。
全体を把握して説明や質疑に回答していかなければ、上場会社としての信頼を得ることができません。
上場準備会社ではどういう人が向いている?
では、上場準備会社はどのような人が向いているのでしょうか。
それは安定的なことを求めるよりも挑戦的な人の方が向いています。
上場準備会社はまだ上場することも決まっているわけではなく、上場したとしても安定的に進んでいくとは限りません。
ということは安定を求めている人とは全く逆の状態となるのです。
上場会社はある程度形が決まってしまっており、発表している経営計画に基づいて事業を進めていき、上ブレや下ブレの可能性があれば予測も発表しなければなりません。
もちろん上場会社においても成長発展のためのチャレンジは必要となりますが、経理財務など会計の部分では安定性や正確性が求められるといえます。
一方、上場準備会社はまだ形も進む道筋も決まっていません。
そのため、むしろ新しいことをやって、作っていかないといけません。
上場会社とは逆で新しいことを挑戦しないと会社として成長しませんし、道筋がないところを進まないといけないので、新たな挑戦が好きな人が向いているといえます。
忙しいあなたのための電話転職相談
上場準備会社で求められる能力とは
では、上場準備会社で求められる能力はどのような能力でしょうか。
まずは先ほどの項目と同じくになりますが、チャレンジする力です。
ここまでみた通り、新たなことを構築したり、これまでの内容を変更していかなければ進むことができないので、チャレンジする力は当然必要となる能力です。
さらに推進する力も必要です。
上場に向けてプロジェクトは前にすすまないといけません。
自分でボールをもってプロジェクトを進めないと上場に間に合わないということもあり得ます。
そうならないためにも前に進める力は必ず必要です。
周囲を巻き込み、リードして、目標に向けて着実にタスクを消化していく力が必要です。
また、上場準備会社では上場に向けてさまざまな知識が求められます。
とりわけ、上場準備会社で上場の経験があれば、その時の知識を生かすことができるでしょう。
そのほか、上場に向けては外部の取引先や金融機関と交渉が頻繁に行われます。
外部の人たちと適切に話を進められるようなコミュニケーション力・交渉力も必要な能力です。
IPOの求人事情
上場準備会社ではどのような人材を求めているのでしょうか。
まず第一に上場準備会社で実際に上場させたという経験があると相当有利です。
先述した通り、上場に向けては規程などの整備から始まります。
内部統制、経理チームの整備など幅広く業務をする必要があるので、求人として経験者が優遇される傾向があることは確かでしょう。
また、公認会計士の中でもIPO、つまり上場準備会社に関わる業務していた人材も貴重です。
監査法人では上場準備企業の監査やアドバイザリー業務に携わることがありますので、そのような経験を持っている方はおおいにアピールしていきましょう。
一方で、通常の上場企業を対象とする監査経験のみの会計士でも、上場後の企業の完成形を熟知しているということは、上場準備会社がめざすべきゴールを知っているということになります。
経験によりアピールポイントは異なるので、経験を整理しておくが重要です。
ここまでみてきた上場準備会社ですが、IPOを目指す会社は一定数あるため、求人としてなくなることがありません。
とはいえ、上場準備会社が全て上場するわけではないです。
上場したとしても全ての会社が成功するわけではありません。
情報収集を怠らずに求人を選択するようにしましょう。
まとめ
ここまでIPOの求人をみてきました。
上場準備会社は上場に向けてなかなか大変かもしれませんが、上場を達成した時の達成感は何にも変えがたい経験になります。
また、上場を一回経験すると、別の上場準備会社で生かすこともできます。
ぜひチャレンジし、ご自身のバリューを高めていきましょう。
Profile レックスアドバイザーズ
公認会計士・税理士等の有資格者をはじめとする会計人材専門特化した人材紹介会社。
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/
■株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/
公認会計士・税理士におすすめの記事
公認会計士・税理士・経理・財務の転職は
レックスアドバイザーズへ