転職お役立ち情報
会計事務所と聞くと、一般企業の経理職と同じようなイメージする人もいるかもしれません。
会計事務所はあまり馴染みがないことが多く、経理職のほうが見聞きする機会も多いでしょう。
しかし両者を同じようなものだと混同してしまうのは危険です。
違いを把握しないままなんとなく転職先を決めてしまうと、自分のやりたかったことができなかったり、イメージと異なる働き方になってしまったりする可能性があります。
この記事では、会計事務所と一般企業の経理職との違いについて解説します。
転職先に悩んでいる人・両者の違いに興味のある人はぜひお読みください。
【税理士・税理士科目対象】
なんとなく転職したい・中長期でキャリアを考える方向け
転職相談
会計事務所と経理の違い 仕事内容
まずは仕事内容における違いを紹介します。
仕事内容を正しく把握することは、転職をとおして自身がやりたいことを実現するために大切です。
会計事務所はクライアントの会計処理が中心
会計事務所の業務はクライアントの会計処理が中心です。
クライアント規模や事務所の方針にもよりますが、1人が複数のクライアントの対応をおこないます。
日常的な業務として挙げられるのが、クライアントから届いた会計資料をもとにおこなう記帳代行です。
給与計算も毎月決まった時期におこなわれます。
他にも税務申告書や各種書類の作成など、クライアントの会計関係の業務は幅広く請け負うことになります。
振込や請求書発行のような経理代行を担うこともありますが、こちらはあまり多くありません。
一般企業の経理が携わるのは基本的に自社経理のみ
会計事務所が複数のクライアントの対応をする一方、一般企業の経理が携わるのは基本的に自社経理のみです。
だからといって会計事務所と比べて業務量が少ないとは限りません。
ひとくちに経理業務といっても、業務内容は以下のように多岐にわたります。
- 仕訳入力
- 預金や小口現金の管理
- 振込や支払い
- 請求書の発行
- 給与計算
- 従業員から提出された経費資料の整理・対応
これらは日常的な業務であり、他にも月次決算や年次決算・減価償却なども求められます。
自社の会計業務はほぼすべて経理の担当です。
会計事務所のほうが業務内容が幅広い
一般的に、会計事務所のほうが一般企業の経理に比べて業務内容が幅広いケースが多いです。
会計事務所は業種や規模がさまざまなクライアントの対応をするため、一見似たような業務であっても内容や求められるものが異なることがあります。
クライアントとの契約やポジションによっては税務相談やコンサルティングなどもおこなうため、より幅が広がります。
一般企業の経理も経理全般を広く深く対応するため、業務量や種類は多いです。
しかしあくまで自社のみということで、幅広さはそれほどありません。
業務に幅広さを求めるかは、転職活動における指標のひとつにできます。
会計事務所と経理の違い 勤務場所
会計事務所と経理の違いについて、続いては勤務場所の面から解説します。
どのような働き方をしたいかというのも、転職活動において大事なポイントです。
どちらも内勤がメイン
大前提として、会計事務所も経理もメインはオフィスでの内勤です。
最近はリモートワーク・在宅ワークが普及していますが、営業職など他の職種と比較すると内勤が多いといえるでしょう。
ひとくちに内勤といっても会議や人と話すことが多い業務もありますが、会計事務所および経理の業務はデスクワークが中心となります。
ただ、オフィスから出ることがまったくないとは限りません。
たとえば税務署や年金事務所へ訪問するなど、業務を進めるために必要な手続きをおこなうために外へ行くこともあります。
とはいえあまり頻度が高いものではないため、主な業務とまではいえないでしょう。
会計事務所・経理ともに基本的にはオフィスでのデスクワーク、必要に応じて外出することになります。
会計事務所職員はクライアントのもとへ訪問することも
会計事務所職員の業務として、クライアントの訪問が挙げられます。
財務諸表を使いながらの報告や決算に向けての打ち合わせ・節税などの税務相談が中心です。
税務相談など税理士の独占業務は一般スタッフにはできないため、この場合は税理士の補佐として同行することになります。
クライアントとの面談はある程度能力が高く経験も積んだスタッフがおこないます。
ただし人によっては内勤を希望することもあり、このような場合は希望を汲み取って業務を割り振られることが多いです。
会計事務所職員には外で業務をおこなうケースもあると認識しておくと良いでしょう。
一般企業の経理職では外出はほとんど無し
一方で、一般企業の経理職では外出はほとんどありません。
先ほど取り上げたような、税務署や年金事務所などへの訪問がたまに発生する程度です。
振込のため銀行へ行くこともあります。
一般企業における経理では、外出する機会があるとしても当然すべて自社の業務です。
会計事務所のようにさまざまなクライアントの経理業務をおこなうことはありません。
業務時間のほとんどはオフィスで過ごすことを認識しておく必要があります。
会計事務所と経理の違い 年収
会計事務所と経理の違いについて、最後に年収の面から解説します。
年収は転職活動における大きな指標となるため、業務のバランスや自身の希望を考慮しながらもしっかりチェックしましょう。
会計事務所の平均年収
まずは会計事務所の平均年収からです。
会計事務所は事務所自体の規模だけでなく、自身の職務や資格の有無・担当業務などによって年収が大きく異なります。
職種ごとの平均年収を取り上げました。
- 税理士 700万円前後
- 税理士補助・会計入力スタッフ 400万円~500万円
- 一般事務・総務スタッフ 300万円前後
もっとも専門性が高く幅広い業務に対応できる税理士は、年収700万円前後となります。
税理士のサポート的な立ち位置にある税理士補助や会計入力スタッフは400万円~500万円ほどで、案件には直接関わることがほとんどない一般事務や総務スタッフは300万円前後が平均です。
一般的に事務所の規模が大きいほど年収も高い傾向にあります。
ほかにも国際税務に対応しているなど専門性の高い会計事務所は、業務内容が難しくなる分年収も高めです。
勤続年数やポジションによって、平均年大きく上回る年収を得られるケースもあります。
一般企業における経理職の平均年収
一般企業における経理職の平均年収も紹介します。
経理職全体における平均年収は300万円台後半です。
ただしこちらは派遣社員なども含んだ場合であり、正社員に限定すると400万円以上になります。
一般企業の年収は、職位が大きく影響します。
課長や部長といったマネジメントのポジションにいる人は、より大きな年収を得られるケースが多いです。
年収アップの方法に共通点はある?
会計事務所スタッフと一般企業の経理担当者において、年収アップの方法に共通点はあるのでしょうか。
年収アップで特に効果的なのは、資格を取得することです。
資格は知識の証明となりますし、勉強を通して得た知識は業務でも非常に役立ちます。
両者ともに、日商簿記検定あたりは取得しておくと有用でしょう。
ただし一般企業の経理職は業務内容がそれほど幅広くないため、専門知識をつけてもステップアップが難しいケースが考えられます。
会計や税務分野における代表的な資格として税理士が挙げられますが、一般企業の経理職では活かしきれずせっかく取得したのに年収アップにつながらない可能性が高いです。
現在一般企業で経理として勤務しており、会計分野でより高年収を実現したいと考えているのであれば、会計事務所へ転職するのもひとつの手段です。
専門性を高める・業務の幅を広げる・資格を活かすのすべてが達成できます。
経理職で高年収が不可能とは言い切れませんが、年収アップの方法のひとつとして会計事務所への転職を検討してみるのも良いでしょう。
まとめ
会計事務所と一般企業の経理は似たイメージが強いかもしれませんが、実際は業務内容・働き方・年収などさまざまな面で違いがあります。
これらを知らずに転職してしまうと、イメージとの差に苦しんでしまうかもしれません。
会計分野で転職活動をしたいと思っている段階なら、できればその先まで考えられると良いでしょう。
複数クライアントの対応をし業務の幅を広げたいのか、一般企業で自社のサポート的な立ち位置として経理業務をおこないたいかで適した転職先は変わります。
転職に対する希望をなるべく明確にしたうえで情報を集めることが、転職活動を成功させるために大切です。
Profile レックスアドバイザーズ
公認会計士・税理士等の有資格者をはじめとする会計人材専門特化した人材紹介会社。
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/
■株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/
公認会計士・税理士・経理・財務の転職は
レックスアドバイザーズへ