転職お役立ち情報

コンサルタントはどんな業種?仕事内容や求められる役割を解説

更新日:2023.09.19

会計士の転職お役立ち情報

みんなで話し合う

コンサルタントはどんな職種でしょうか。

コンサルタントとはコンサルティング、すなわち相手の相談に乗り課題解決のためにアドバイスをする人を指します。

ビジネスにおいては経営課題におけるコンサルティングを専門とする職業、いわゆる経営コンサルタントを表すことが多いです。


具体的にはどのような仕事をしているのでしょうか。

この記事ではコンサルタントについて解説します。

コンサルタントとはどんな業種?

コンサルタントとはどんな業種なのでしょうか。

あてはまる業種や仕事内容・職場について解説します。

基本的にサービス業に分類

コンサルタントは基本的にサービス業に分類されます。

サービス業とは言葉通りサービスを提供する業種です。

経済産業省はサービス業を以下の5つに分類しています。

 

  • 情報サービス業
  • インターネット附随サービス業
  • 宿泊業・飲食サービス業
  • 教育・学習支援・医療・福祉・複合サービス業
  • サービス業

 

このうち一番下のサービス業における内容例示で、経営コンサルタント業が明記されています。

すなわちコンサルタントはサービスを提供することが仕事です。

どのようなサービスを行っているのか、仕事内容などを見ていきましょう。

主な仕事内容

コンサルタントの主な仕事は、クライアントの抱える経営課題を解決に導くためのサポートです。

細かい仕事内容については職位によって異なるためそれぞれ解説します。


コンサルタントとして最初に就くポジションをアナリストやアソシエイト・リサーチャーといいます。

このポジションにおける仕事内容は、市場調査や分析など課題解決に必要な情報の収集です。

 


次の段階であるコンサルタントやシニアアソシエイトになると、クライアントへのアドバイスや指導が中止になります。

一般的にコンサルタントというとこの段階をイメージすることが多いでしょう。

 

 

アナリストやコンサルタントの上に立つポジションがマネージャーです。

クライアントとの交渉やコンサルタントたちへの指示をおこないます。

予算管理もマネージャーに任される仕事のひとつです。

 


コンサルティング会社においてもっとも高いポジションがパートナーです。

このポジションになると新規顧客の開拓や獲得など、経営において非常に重要な仕事もおこないます。

 

この記事では2番目に紹介したコンサルタントポジションを中心に解説します。

コンサルティングファームに勤める人の大多数がコンサルタント

コンサルティングファームに勤める人の大多数がコンサルタントです。

コンサルティングファームとはその名のとおりコンサルティングを通して企業をサポートする会社をいいます。

 

コンサルタントは一般的に経営コンサルタントを指すことが多いですが、そんな経営コンサルタントの主な職場がコンサルティングファームです。

コンサルティングファームに勤めていると言われたら、かなりの確率でコンサルタントとして働いていると認識して良いでしょう。

 

なおコンサルティングファームではプロジェクトごとに業務が進められます。

同じコンサルティングファームに勤めていても、担当するプロジェクトが違う人とは関わらないことも多いです。

コンサルティング業界への転職したい!
公認会計士向けの転職相談

詳細はこちら

コンサルタントに求められるスキル

では、コンサルタントとして働くにはどのようなスキルが必要なのでしょうか。

転職を検討する際にも役立つ、コンサルタントに求められるスキルについて見ていきましょう。

論理的思考力

コンサルタントには論理的思考力が求められます。

コンサルタントの目的は自身のサポートによって、クライアントの抱える課題を解決に導くことです。

そのためには感情論や希望的観測では導くことができません。

 

さまざまな要件を考慮したうえで、矛盾や論理の飛躍をおこさずに筋道を立てて思考することが必要です。

説得力を持たせる・現実的な内容にするためにも論理的思考を使います。

コミュニケーション能力

コンサルタントにはコミュニケーション能力も必要不可欠です。

クライアントと直接話しながら筋道を提示し課題解決に導くためには、コミュニケーションに関する高いスキルが求められます。

 

いくら筋の通った良い提案であっても、クライアントに上手く伝わらなければ意味がありません。

またコミュニケーションの方法を誤ると心証を悪くし、クライアントから悪い印象を持たれてしまうこともあります。

 

 

サービス業という業種において、コミュニケーションは欠かせません。

それはコンサルタントでも同様です。

クライアントの業界に対する深い知識や理解

コンサルタントにはクライアントの業界に対する深い知識や理解が必要です。

業界について知らなければ、経営に関する課題を解決するためのアドバイスはできません。

 

業界の基礎知識だけでは足りないでしょう。

同じ業界の別企業における事例や、時事的な動き・ニュースなどに関する理解も求められます。


業界に関する幅広い知識を深く理解し、自身の中に落とし込んだうえでクライアントの事例に活かすことが大切です。

コンサルタントの業種で有利な資格

コンサルタントという業種は資格がなくても働くことができます。

しかし持っていると有利な資格も存在するため、いくつか紹介します。

MBA

MBAとは経営学修士です。

コンサルティング業では、経営学について専門的な知識を活用します。

経営学を専門的に学んだことを証明できるMBAは非常に有利な資格です。


コンサルタントに必要な経営の知識を効率良く身につけるためにも、MBAの取得に向けた勉強は効果的でしょう。

 

またMBAの取得におけるメリットは知識の取得や理解だけではありません。

大学という多くの人が集まる場所で学ぶことにより、仲間や人脈が作れます。

公認会計士や税理士など士業系

コンサルティングに関連する士業系の資格も、コンサルタントとして働くうえで有利です。

具体的には以下のような資格が挙げられます。

 

  • 公認会計士
  • 税理士
  • 中小企業診断士
  • 経営士
  • 社会保険労務士

 

ただし士業のなかには取得がかなり難しいものもあります。

特に公認会計士や税理士は、コンサルタントとして働くことだけを目的に取得するのは、割に合わない部分があるかもしれません。

 


取得までの負担や時間などを考慮したうえで、勉強するべきかを検討することが大切です。

語学系資格も有利

近年はグローバル展開を進める企業が増えており、コンサルティングファームも対応を進めています。

グローバル展開をサポートする会社では英語の資料を目にする機会が多いため、語学系資格があると有利です。

 


語学力があれば、それだけで業務の幅が広がります。

逆に高い専門知識があっても、語学の壁により力を発揮できないケースは少なくありません。

語学力の需要がなくなることはないと考えられるため、勉強して損することはありません。

 


語学系の資格、特に英語は比較的勉強がしやすいです。

目標レベルを定めると、より効率的に知識の吸収や理解ができるようになります。

求人情報はこちら

 

コンサルティングファームの求人・転職情報一覧

英語力を活かすの求人・転職情報一覧

まとめ

コンサルタントはサービス業に分類される業種です。

クライアントの経営を解決する筋道を、論理的な思考に基づいて導いたうえでアドバイスをおこないます。

 


コンサルタントにはさまざまなスキルが必要です。

また働くうえで有利な資格も存在します。

コンサルタントとして活躍するために、必要なスキルや有利な資格の取得を目指すのも良いでしょう。

 


コンサルタントという業種に対する理解の助けになれば幸いです。

Profile レックスアドバイザーズ

公認会計士・税理士等の有資格者をはじめとする会計人材専門特化した人材紹介会社。
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/
■株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/

公認会計士・税理士・経理・財務の転職は
レックスアドバイザーズへ

カジュアルキャリア相談 カジュアルキャリア相談