転職お役立ち情報

【最新版】公認会計士の年収は?男女別や年齢別、初任給で紹介!

更新日:2024.11.20

会計士の転職お役立ち情報

【最新版】公認会計士の年収は?男女別や年齢別、初任給で紹介!

公認会計士の年収は低い、とたまに言われます。

しかし、公認会計士は難易度トップクラスの資格です。

資格取得や業務の難易度が非常に高く、その分高年収が得られるという点でも知られています。

 

そんな公認会計士ですが、考え方によっては年収が低いと感じるかもしれません。

一般的には高年収と知られる資格なのに、なぜ年収が低いと感じるのでしょうか。

この記事では公認会計士の年収について、本当は低いのかという観点からお話します。

 

年収が低いと感じる要因や押さえるべき考え方、そして公認会計士として低い年収を避ける方法などを取り上げました。

公認会計士の年収は低いのか?

公認会計士の年収は本当に低いのでしょうか。

年収データを使って考えてみます。

そもそも公認会計士とは

そもそも公認会計士とは、法定の会計監査を実施できる唯一の資格です。

公認会計士の独占業務は以下のとおりです。

  • 財務諸表の監査
  • 財務諸表の内容証明

独占業務としては上記2つになるため会計監査が主な業務になりますが、さらに経営コンサルティングをおこなう公認会計士もいます。

公認会計士は監査法人だけでなく、コンサルティングファームや会計事務所(税理士法人)などでも活躍しています。

 

公認会計士は資格取得の難易度が非常に高く、多くの場合2~4年以上の勉強を必要とします。

1日のほとんどを勉強に費やす期間が長く続く資格です。

 

会計士の仕事についてはこちらもご覧ください。

会計士とはどんな仕事?独占業務からコンサルティングまで行う会計のプロ

公認会計士の平均年収

公認会計士の平均年収を紹介します。
年収は年代によって大きく異なるため、年代別平均年収を取り上げました。
  • 20代……600万円前後
  • 30代前半……800万円台
  • 30代後半……1000万円前後
  • 40代以降……1000万円以上
20代という比較的若い世代でも600万円、経験を重ねた40代になると1,000万円以上となります。
職場や経験などにも左右されますが、組織に属する公認会計士であれば平均に近い年収を得られるでしょう。

男女別平均年収

公認会計士の平均年収について、男女別に見てみましょう。

年齢階級

企業規模10人以上

企業規模1,000人以上

男性

女性

男性

女性

20~24歳

433.0万円

477.5万円

577.7万円

598.3万円

25~29歳

629.5万円

482.7万円

787万円

777.8万円

30~34歳

748.4万円

504.3万円

960.2万円

649.8万円

35~39歳

836.6万円

675.6万円

1,078.7万円

777.9万円

40~44歳

901.2万円

662.9万円

1,241.1万円

915.8万円

45~49歳

886.8万円

720.5万円

1,276.6万円

984.5万円

50~54歳

1,006.5万円

844万円

1,084.6万円

930.1万円

※各項目の金額は「決まって支給する現金×12ヶ月+年間賞与その他特別給与額」です
※公認会計士だけでなく税理士も含まれています。
 
女性の方が年収が低めなのは、結婚や出産など環境変化の影響を受けやすいためでしょう。

初任給で比較すると?

令和5年賃金構造基本統計調査によると、経験年数0年の公認会計士・税理士の給与額は以下の通りです。

a.所定内給与額

b.年間賞与その他特別給与額

合計(a×12ヶ月+b)

29.4万円

22.5万円

376.2万円

 
また、同調査の「新規学卒者の学歴別所定内給与額」によると、新卒者の所定内給与額の平均は22.4万円となっています。
 
経験年数0年の公認会計士・税理士の所定内給与額は29.4万円が平均であり、初任給の時点で非常に大きな差があるとわかります。

日本の平均年収と比較

公認会計士の年収が低いか高いか判断するために、日本の平均年収と比較します。
国税庁が発表した民間給与実態統計調査の結果として、令和元年における日本の平均年収は436万円でした。
過去10年程度の結果も400万円台前半で推移しています。
 
なお年代別の平均年収は以下のとおりです。
  • 20代 200万円台後半~300万円台後半
  • 30代 400万円台前半
  • 40代 400万円代後半~500万円台前半
  • 50代 500万円~600万円
公認会計士は20代であっても、日本の平均年収以上を実現できる可能性が非常に高いです。
この結果を考慮すると、公認会計士の年収が低いとは考えにくいでしょう。

年齢別平均年収

公認会計士・税理士の年齢別平均年収(男女計)は以下の通りです。

年齢階級

企業規模10人以上

企業規模1,000人以上

20~24歳

449.6万円

587.6万円

25~29歳

589.6万円

784.2万円

30~34歳

682.8万円

864.5万円

35~39歳

828.8万円

1,063万円

40~44歳

877.6万円

1,182.1万円

45~49歳

837.7万円

1,171.5万円

50~54歳

930.4万円

1,039.2万円

※各項目の金額は「決まって支給する現金×12ヶ月+年間賞与その他特別給与額」です
※公認会計士だけでなく税理士も含まれています。
 
大規模な事務所に所属すれば、30代で年収1,000万円を超えるのも夢ではないといえるでしょう。

公認会計士の給料は上がる?

公認会計士としてより高年収を目指すことはできるのか、公認会計士の給料が上がるのかについて考えてみましょう。

年収1000万は誰でも目指せる?

前章の「年齢別平均年収」で紹介したように、企業規模1,000人以上の事務所では30代で平均年収が1,000万円を超えています。
したがって、年収1,000万円は現実的な金額といえるでしょう。
 
今回は監査法人、コンサルタント、一般企業の組織内会計それぞれで年収1,000万円を目指せるか否かを考えてみます。
まずは監査法人です。監査法人に勤める公認会計士の年収目安は、勤続年数によって以下のように変わります。

勤続年数

役職

年収目安

入社直後~3年程度

スタッフ

500万円

入社後3~5年程度

シニア

700万円~800万円

1,000万円に達することも

入社後5~8年程度

マネージャー

800万円~1,000万円

※シニアマネージャーは1,000万円~1,200万円

入社後15年程度

パートナー

1,500万円~2,500万円

シニアまでは勤続年数を重ねればほぼ確実に昇格できます。
したがって、監査法人では勤続年数を重ねれば年収1,000万円に到達する可能性が高いです。
 
続いてコンサルタントの場合の平均年収です。
給与体系や昇給制度は勤務先によって異なりますが、一例を紹介します。

勤続年数

役職

年収目安

入社直後~3年程度

アソシエイト

700万円~900万円

入社後3~5年程度

シニアアソシエイト

1,000万円~1,500万円

マネージャー

1,500万円~2,000万円

パートナー

2,000万円超

コンサルタントは高額の資金が動く案件も多く、年収も高めの傾向です。
コンサルタントとしてある程度の成果を出せれば、無理なく年収1,000万円を超えられるでしょう。
 
ただし、コンサルタントは成果主義の面が強く、マネージャー以上の役職に昇格するのは簡単ではありません。
勤続年数に応じて自然と昇給するとは限らない点に注意が必要です。
 
最後に一般企業の組織内会計士の平均年収です。
公認会計士を対象にした一般企業の求人をみると、年収1,000万円のものも多く存在します。
 
一般企業でも年収1,000万円に達するのは可能といえるでしょう。

年収2000万は現実的?

年収2,000万円も公認会計士であれば実現できる可能性が高いです。
公認会計士が年収2,000万円を目指せるケースとして、監査法人・会計コンサルタントのパートナー、年収が高い職場への転職、独立の3つが挙げられます。
 
まずは監査法人・会計コンサルタントのパートナーです。
前項で紹介したように、監査法人のパートナーの平均年収は2,000万円が目安となります。
また、会計コンサルタントのパートナーの方が年収が高めの傾向です。
 
パートナーは共同経営者のポジションで、監査法人の場合は監査の最高責任者となります。
責任が重く就任するハードルが非常に高いからこそ、高年収を得られます。
 
続いて、年収が高い職場への転職です。
年収2,000万円を目指せる転職先として以下の例が挙げられます。
  • ベンチャー企業のCFO(最高財務責任者)
  • 外資系企業のコンサルタント
  • 医療系や金融業界など、高度な専門知識が必要な業界の会計責任者
いずれも高度な知識が必要であり難易度も高いですが、その分高年収を期待できます。
 
3つ目の選択肢が独立です。
独立すれば成果が報酬にそのまま反映されるため、努力次第で年収を大きく増やせる可能性があります。
 
公認会計士の独立の方法として、以下の例が挙げられます。
  • 会計事務所(公認会計士事務所、監査法人等)を立ち上げる
  • コンサルティング会社を設立する
  • 法人の顧問会計士に就任する
  • フリーランスで監査業務を行う
なお厚生労働省のデータによると、公認会計士の就業形態は以下の通りです。
厚労省データ
参考:厚生労働省「jobtag 公認会計士
 
公認会計士は自営・フリーランスとして働く人、すなわち独立している人が多いとわかります。

年収3000万も夢じゃない?

公認会計士で年収3,000万円というのは不可能ではありませんが、年収2,000万円台への到達とは難易度に大きな差があります。
 
公認会計士が年収3,000万円を目指せるケースとして、監査法人・会計コンサルタントのパートナーと独立の2つが挙げられます。
まずは監査法人・会計コンサルタントのパートナーになるケースです。
「年収1000万は誰でも目指せる?」で紹介したように、監査法人・会計コンサルタントのパートナーの平均年収は2,000万円が目安となります。
 
さらに上の年収3,000万円を目指すには、以下のような方法をとる必要があるでしょう。
  • パートナーとして実績を積む
  • 規模の大きい案件や高単価の案件に携わる
続いて独立するケースです。
 
独立すれば努力次第で高年収を実現できるとはいえ、年収3,000万円は簡単とはいえません。
年収3,000万円を実現するには、複数の収入源を持つのが効果的といえるでしょう。
公認会計士が複数の収入源を持つ方法として、以下のような例が挙げられます。
  • 会計事務所を運営しつつ、法人監査や顧問会計士の仕事もする
  • 高単価のコンサルティング案件や法人監査を複数掛け持ちする
  • 公認会計士としての仕事に加え、高収入を期待できる他の事業展開も行う

年収が高い理由は2つ

これまで紹介したように、公認会計士の年収は決して低いわけではなく、むしろ高年収の部類です。
そして「なぜ公認会計士はこんなに年収が高いの?」と疑問に思う人もいるでしょう。
 
公認会計士の年収が高い理由は主に2つあります。

①専門性・難易度が高いから

公認会計士の年収が高い一番の理由は、専門性・難易度が高いからです。
 
公認会計士の仕事では、会計や税務に関する高度な知識が求められます。
そのため資格を取得する難易度が非常に高く、合格率は10%台と非常に低い水準です。
また、公認会計士になった後も勉強をし続ける必要があります。
 
公認会計士は需要が高く求められる場面が多いものの、専門性・難易度の高さから資格保有者が限られます。
したがって必然的に年収が高くなるのです。

②働き方の選択肢が多いから

働き方の選択肢が多いのも、公認会計士の年収が高い理由です。
 
公務員や会社員等での勤務は、自分の裁量で仕事をできる範囲にどうしても限りがあります。
高単価の案件を厳選する・案件数を増やす等の自由な働き方はできません。
年収を上げるには社内で昇進するしかありませんが、昇進できる人は限られます。
また、勤め先の規模や業種によっては、そもそも高年収を得るのが難しいケースもあるでしょう。
 
公認会計士の場合、監査法人等での勤務から独立まで働き方に様々な選択肢があります。
前章で紹介したように、監査法人等のパートナーになる・独立して複数の収入源を持つ等、年収3,000万円超を狙える方法もあります。
 
公認会計士は、高年収を狙えるような働き方を選びやすい職業といえるでしょう。

公認会計士の年収が低いと感じてしまう要因

公認会計士の年収は平均がかなり高めですが、それでも低いと感じてしまうケースがあります。
なぜ年収が低いと感じてしまうのでしょうか。
考えられる理由について解説します。

資格取得の難易度が非常に高い

公認会計士の資格は、取得の難易度が非常に高いです。

必要な勉強時間や期間も非常に長くなり、かなりの努力が求められます。

そのため勉強に費やした時間や労力を考えると、実際に得られる年収が低いのではと感じてしまうケースがあるのです。

 

公認会計士の年収は、20代でも600万円台に達します。

すなわち資格を取得し公認会計士として勤務を始めれば、比較的早い段階でかかったコストなどは回収できるでしょう。

しかし何年も勉強に費やし、その間は自分の時間をすべて捧げたと考えると、もっと高年収を得ても良いのではと考えてしまうのも自然です。


公認会計士は資格取得の難易度が非常に高いです。

場合によっては必要な努力や時間と、得られる年収が見合っていないと感じてしまうのでしょう。

 

公認会計士試験の難しさ等についてはこちらで解説

平均以上の高年収を期待してしまった

日本の平均年収と比較すれば、公認会計士は高年収に当てはまると明らかです。

しかし高年収という言葉に期待し過ぎてしまうと、想像していた年収と実際の年収を比べてギャップを感じるかもしれません。

そのため「確かに高年収だけど想像していたより低い」と思ってしまうのです。

 

公認会計士はかなりの高年収を得られると、どこか夢のある職業として語られるケースが見られます。

そのイメージに期待し過ぎるあまり、平均以上の高年収を想像してしまいます。


高すぎる理想や大きな期待は、現実とのギャップを感じる要因です。

期待していた年収が現実離れしていると、公認会計士の年収が低いという印象になってしまいます。

職場によっても年収に差がある

公認会計士の年収は、職場によっても差があります。

そのため職場によっては、公認会計士なのに年収が低いと感じるケースも否定できません。

 

先ほど紹介した例は、BIG4と呼ばれる大手監査法人の例です。

40代以降は1,000万円を超えるケースも見られます。

しかし中小監査法人の場合、40代以降でも800万円~1,000万円ほどとなります。

一般企業に勤める場合も同様に、40代後半以降の平均年収は800万円~1,000万円です。


特定の職場における年収がすべてだと思い込んでしまうと、別の職場について調べたときに年収が低いと感じてしまいます。

コンサルティング業界への転職したい!
公認会計士向けの転職相談

詳しくはこちら

公認会計士として低い年収を避けるには

公認会計士は多くの場合高年収を得られますが、ある程度の努力や対策は必要です。

公認会計士として低い年収を避け、高年収を実現する方法を紹介します。

昇進・昇格を進める

昇進・昇格は大きな年収アップを実現できる要因です。

現状に満足しすぎることなく、昇進・昇格のために積極的な姿勢を持つ必要があります。


昇進・昇格は年齢や経験年数と共に自然と起きるものではありません。

確かに年数が増えるにつれ可能性は高まりますが、能力や姿勢が足りなければペースが遅くなる恐れが高いです。

公認会計士は専門家として実力主義でもありますから、場合によっては、年齢や経験年数のわりに年収が低いという事態が起こり得ます。

 

低い年収を避けるには、昇進・昇格が必要です。

業務に対する積極的な姿勢を持ち、年収アップを進めます。

経験や知識が大切

公認会計士として高年収を得るには、経験や知識が大切です。

経験や知識が豊富であるほど業務で活躍できる場面が増え、年収が高くなる可能性が上がります。


一方で求められる経験や知識に達していないと、その分業務の幅も狭まってしまいます。

そのため年収につながらず、平均よりかなり低いという事態が起こり得るのです。

 

高年収を得るに相応しい公認会計士になるため、経験や知識を増やすことに尽力する必要があります。

必要に応じて転職も検討

組織や企業で達成できる年収には、ある程度の上限がつきものです。

これ以上の年収アップは期待できないけれど、欲しい年収よりはまだ低いというケースもあります。


このような場合は今の職場に拘らず、転職を検討するのも有用です。

より年収水準の高い職場に転職すれば、それだけで一気に年収が上がるかもしれません。

 

職場によって得られる年収に違いはあります。

公認会計士として現状得ている年収が低いと感じる場合、転職を検討しても良いでしょう。

求人情報はこちら

監査法人の求人・転職情報一覧

公認会計士の求人・転職情報一覧

まとめ

公認会計士は日本における三大国家資格のひとつで、会計監査に関する独占業務を持ちます。
高年収の部類に当てはまり、40代以降になると1,000万円を超えるケースも見られます。
 
日本の平均年収と比較すれば、公認会計士が高年収であることがより明らかです
 
しかし資格取得の難易度が非常に高いため、必要な努力のわりに年収が低いと感じるケースもあります。
また高年収という言葉に期待しすぎるあまり、平均以上の年収をイメージしてしまう人もいるでしょう。
職場によっても年収に差があるため、思っていたよりも低いという事態も起こり得ます。
 
公認会計士として低い年収を避けるには、年収アップのポイントである昇進・昇格が必要不可欠です。
経験や知識を身につけ、公認会計士として高いレベルに進む必要もあります。
年収アップが見込めないものの理想より低い場合、転職を検討するのも有用です。
 
公認会計士の年収について正しい情報を集めれば、本当に低いわけではないことがわかります。
自分の期待する高年収を得るためには、資格を活かして努力していきましょう。

Profile レックスアドバイザーズ

公認会計士・税理士等の有資格者をはじめとする会計人材専門特化した人材紹介会社。
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/
■株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/

公認会計士・税理士・経理・財務の転職は
レックスアドバイザーズへ

カジュアルキャリア相談 カジュアルキャリア相談