転職お役立ち情報
公認会計士のキャリアの選択肢はさまざまです。
会計分野におけるトップクラスの資格である公認会計士。
日本における三大国家資格のひとつでもあります。
企業の法定監査を実施できる唯一の資格であり、監査法人で業務をおこなう人が多いです。
そんな公認会計士ですが、監査だけではありません。
公認会計士としてより理想的な働き方を実現するためには、キャリアについて理解しておく必要があるでしょう。
この記事では公認会計士のキャリアについて解説します。
公認会計士を目指している方やキャリアについてお悩みの方はぜひご覧ください。
公認会計士はキャリアの幅が広い?
公認会計士が選べるキャリアの幅は広いのでしょうか。
主な仕事内容やキャリアパスの選択肢について解説します。
公認会計士の主な仕事
公認会計士の主な仕事を紹介します。
まず公認会計士のみに認められる独占業務は以下の2点です。
- 財務諸表の監査
- 財務諸表の内容の証明
これらは企業が受ける法定監査に関係する内容であり、多くの公認会計士が主として実施する業務です。
しかし公認会計士には以下のような業務をおこなう人もいます。
- 経営・会計などのコンサルティング
- 税務関連業務(公認会計士は税理士登録する権利を持ちます)
法定監査関連と経営コンサルティング、そして税理士登録をした場合は税務関連が主な仕事内容といえます。
※公認会計士は税理士の登録ができます
「監査だけ」は誤解!
前述のように公認会計士の仕事内容はさまざまであり、監査だけをおこなうというのは誤解です。
仕事内容について押さえないと、公認会計士に関する理解が偏ってしまう恐れがあります。
公認会計士の多くは、試験合格後には監査法人へ入社して勤務を始めます。
そのため監査がメインかつほとんどの公認会計士は監査経験を積むのは事実です。
とはいえほかにも公認会計士の力を活かせる業務は多数存在します。
公認会計士は監査がメインと考えるのは誤りではないものの、監査以外の仕事についても知る必要があります。
将来についてしっかり考えることが大切
公認会計士として良いキャリアを築くためには、将来についてしっかり考えた上での行動が大切です。
監査業務や監査法人での勤務のみにとらわれてしまうと、本来選べた道に気づけない恐れがあります。
公認会計士として経験を積むには、ある程度は監査法人での勤務期間が必要でしょう。
しかし自身が満足のいく働き方をするためには、監査以外のキャリアもしっかり考えることが大切です。
公認会計士のキャリアパスとして、監査法人以外の勤務先を公述します。
公認会計士としてどのような働き方をしたいかしっかり考えましょう。
公認会計士のキャリアパス例
公認会計士のキャリアパスについて、監査法人を除く4つの例を紹介します。
監査法人で勤務し続ける道も、別のキャリアパスを選ぶのも自身次第です。
一般事業会社
公認会計士の高度な専門知識は、一般事業会社において非常に役立ちます。
実際に監査法人から一般事業会社へ転職する公認会計士は多いです。
一般事業会社において、公認会計士に任される業務の例を紹介します。
- 高度な決算業務
- 経営企画
- 内部監査
公認会計士の持つ広く深い会計知識は、一般事業会社の業務においても有用です。
キャリアパスのひとつとして候補に挙げて良いでしょう。
コンサルティング会社
コンサルティング会社においても公認会計士の力を発揮できます。
会計や経営の専門知識、そして監査経験を通して得た実務的なスキルを活かせます。
コンサルティングはクライアントの課題解決や発展をサポートする業務です。
したがって専門知識だけでなく、高いコミュニケーション能力も求められます。
クライアントとより深く接したいと考える方に適しています。
会計事務所
税理士登録をして会計事務所へ転職する公認会計士も多いです。
会計事務所では税務関連の業務を中心におこないます。
しかし近年は税務関連だけでなく、コンサルティングをおこなう会計事務所も増えています。
会計事務所の請け負う業務の幅が広がっているため、公認会計士の力を発揮できる場面も以前より多いでしょう。
また将来独立開業したいと考える人が、実務経験を積むために勤めるケースも存在します。
独立開業
公認会計士は独立開業をしやすい資格です。
公認会計士の資格取得前から、将来の独立開業を目指す人も多く存在します。
ひとくちに独立開業といっても、業務内容は以下のようにさまざまです。
- コンサルティング
- 税務関連業務
- 監査法人での非常勤業務
- 会計知識を活かしたセミナー業務
- M&A関連アドバイザリー業務
公認会計士は非常に幅広いキャリアパスを選べる資格といえます。
コンサルティング業界への転職したい!
公認会計士向けの転職相談
公認会計士として良いキャリアを築くには
公認会計士には多くの選択肢があるとわかりました。
それでは公認会計士として良いキャリアを築くにはどうするべきか、押さえておきたいポイントを紹介します。
自身が将来どうなりたいかを考える
将来のキャリアを考えるうえで大切なのが、自身がどうなりたいかを考えることです。
自身の興味を満たせるか、理想を実現できるか考える必要があります。
理想的なキャリアを進むには、ある程度の計画が必要です。
そのためには自分の希望を明確にし、そのうえで希望に近づける行動をとります。
ただし一度決めた計画を絶対に守らなければならない、というわけではありません。
計画に固執しすぎず、状況に応じて対応する柔軟性も大切です。
資格取得後も勉強を続ける
公認会計士としてさらなる可能性を広げるには、資格取得後も勉強を続ける必要があります。
試験合格のための勉強ではなく、業務やキャリアに必要な知識を身につけます。
理想のキャリアを築くためには、その仕事に求められる知識の習得が必要です。
監査法人での業務のみでは身につけられず、自主的な勉強が必要な分野も多いです。
無事に資格取得が済んだとしても、勉強が終わりではありません。
公認会計士として理想のキャリアを積むため、資格取得後も勉強を続けていきましょう。
ひとつの道にとらわれすぎない
自身の理想とするキャリアを積み、やりたい仕事をするためには、選べる道がたくさんあるという考え方が必要です。
ひとつの道にとらわれすぎず、自ら選択肢を狭めてしまわないよう気を付けなければいけません。
ひとつの目標に向かって努力を重ねることも、夢を実現させるために効果的な方法です。
しかしもしかしたら、自身にとってもっと良いキャリアがあるかもしれません。
視野が狭くなっていると、可能性を潰す結果になってしまいます。
公認会計士として良いキャリアを築くために、目標を明確にするのは良い方法です。
しかし目標に集中しすぎるあまり、他の可能性を完全に捨ててしまうのはリスクがあります。
目標への道を進みつつも、可能性は他にも存在するという事実を常に押さえておきましょう、
まとめ
公認会計士の主な仕事は法定監査ですが、他にもコンサルティングや税務業務を請け負う公認会計士もいます。
すなわち公認会計士として築けるキャリアは、監査関連だけではありません。
良いキャリアを築くためには、さまざまな仕事があると押さえたうえで、将来について考えることが大切です。
監査法人以外では、一般事業会社へ転職してキャリアを積む公認会計士が多くいます。
コンサルティング会社でクライアントのサポートをおこなう公認会計士もいます。
また会計事務所も、公認会計士が活躍する場面が多いです。
士業かつ専門性が高いため、独立開業をして自身の強みを活かすケースも多数見られます。
公認会計士として良いキャリアを築くには、将来進みたい道をある程度明確にする必要があります。
必要な知識を身につけるため、資格取得後も継続的な勉強が必要です。
目標となるキャリアがあっても、ひとつの道にとらわれすぎず、常に可能性を意識することも大切です。
公認会計士のキャリアについては、多くの可能性があると実感していただけると幸いです。
Profile レックスアドバイザーズ
公認会計士・税理士等の有資格者をはじめとする会計人材専門特化した人材紹介会社。
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/
■株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/
公認会計士・税理士におすすめの記事
公認会計士・税理士・経理・財務の転職は
レックスアドバイザーズへ