転職お役立ち情報

公認会計士に必要な知識とは?仕事で活躍するためのポイントを解説!

更新日:2023.07.20

会計士の転職お役立ち情報

勉強

公認会計士になれても、常に知識が必要です。

仕事で活躍するためには、会計や経営に関する非常に高度な専門知識を有していることが、公認会計士としての条件でしょう。

 

資格取得に必要なもの以外にも役立つ知識はさまざまです。

公認会計士の業務において有用な知識を得られれば、より仕事で活躍できるようになります。


本記事では公認会計士に必要な知識や、知識の活かし方・付け方などを紹介します。

よりレベルの高い公認会計士になる方法に興味のある方は、ぜひお読みください。

公認会計士に必要な知識

公認会計士がより活躍するために必要な知識を紹介します。

会計や監査以外にも幅広い知識を有することで、活躍できる場面を広げられます。

業界知識

公認会計士には、さまざまな業界知識が必要です。

クライアントの業界はもちろん、興味のある業界や注目を集めている業界についても知識が求められます。


監査や会計に関する高度な知識があっても、業界知識がなければ能力を活かしきれません。

また市場は日々変化するため、一度つけた知識が永久に通用するとは限らず、常に現状を押さえる必要があります。

 


公認会計士が実施する監査やコンサルティングには、業界知識が必要不可欠です。

日々積極的な情報収集をおこない、業界の仕組みや商習慣・将来性のアップデートしていきましょう。

国際的な会計ルール

公認会計士には日本の会計知識だけでなく、国際的な知識についても求められます。

国際的な会計ルールや海外の会計制度は、ぜひ押さえておきたい知識です。


日本で活動している企業であっても、実際にはグローバルに展開している企業が増えています。

そのようなグローバル企業では、海外の会計ルール・会計制度も適用しています。

適切な監査やコンサルティングのためには、海外における決まりについても考慮しなければなりません。


企業によってJ-GAAP・US-GAAP・IFRSなど、採用している会計制度は異なります。

国際的な会計ルールについて幅広く押さえておくべきです。

IT知識

ITに関する知識も、公認会計士の業務において非常に役立ちます。

基礎的な知識はもちろんのこと、日頃から勉強し最先端の知識も押さえておくと有用です。


企業活動は非常にIT化が進んでおり、IT知識が前提となる場面が増えてきました。

監査や課題解決のためのコンサルティングには、企業が実施している活動について知識が必要です。

現代においてIT知識は、ぜひ勉強しておきたい内容です。


公認会計士としてレベルアップのためには、ITに関する知識も積極的に身につける必要があります。

【公認会計士・公認会計士試験合格者対象】
なんとなく転職したい・中長期でキャリアを考える方向け
転職相談会

詳しくはこちら

公認会計士が知識をつけるメリット

公認会計士が幅広い知識をつけるメリットについて解説します。

具体的なメリットについて知っておくと、モチベーションアップのために有用です。

業務の幅が広がる

公認会計士がより多くの知識を身につけると、その分業務の幅が広がります。

対応できる内容が増えるため活躍できる場面も多くなり、業務がより充実したものになる可能性が高いです。


公認会計士の試験勉強を通して得た知識も、仕事において非常に有用ではあります。

しかし業務の幅を広げるためには、別の知識についても身につけるとより効果的です。

会計・経営の知識を深めるだけでなく、知識の範囲を広げることも大切といえます。

 


業務の幅を広げたいと考える人は、より幅広い知識を身につける必要があります。

昇進や昇格が早くなる

公認会計士として求められる知識を積極的に身につけると、昇進や昇格が早くなる可能性が高いです。

より高年収を実現させるうえで、知識の習得はかなり大きなメリットがあります。


公認会計士として幅広い知識があれば、その分対応できる業務の幅、そしてレベルが高まります。

これに伴い得られる評価も上がり、結果として昇進・昇格につながるのです。


公認会計士は高い専門性や需要を持つため、高年収を実現しやすい職業です。

そこに知識が合わさることで、スピーディーな昇進・昇格が可能となり、より高年収が実現できます。

自信がつく

知識を身につけるメリットとは、業務や社会的地位に関するものだけではありません。

自分に自信がつくということも、知識をつける大きなメリットです。


知識が増える・深まるというのは、自分の能力がより高くなるという意味でもあります。

能力が高くなれば自信がつきやすくなり、仕事をはじめさまざまな場面に良い影響を与えます。


自身の有無というのは生き方全体を大きく左右する部分です。

知識を身につけるという行為は、自信を身につけることにもつながります。

公認会計士として知識をつけるには

公認会計士が知識を身につけるために押さえたいポイントを解説します。

公認会計士は比較的多忙になりやすい職業なため、効率的な対策が必要です。

本やニュースなどに積極的に目を通す

知識をつけるためには、まず触れる情報を増やす必要があります。

そのため本やニュースなどに積極的に目を通し、幅広い内容に触れる機会を得ることが効果的です。


ニュースは世の中の出来事を幅広く取り扱っているため、新しい知識をつけるきっかけとして活用しやすいです。

興味のある分野ができたら軽い内容の本を読み、より多くの知識を身につけていきます。

 


すべての分野において高度な内容の勉強をするのは負担が大きすぎます。

まずは知識の幅を広げていき、必要に応じて深める方法がおすすめです。

自身が必要とする知識がなにか検討する

知識をつける理由はさまざまですが、公認会計士としてより活躍したいという場合、求められる知識を身につける必要があります。

すなわち自身が必要とする知識は何か、正しく押さえることが大切です。


たとえばグローバルに活躍したいと考える場合、国際会計に関する知識が必要不可欠です。

一方で特定の業界に関する専門性を高めたいならば、国際会計より業界知識を優先させるべきでしょう。

このように自身の目的によって必要となる知識は異なります。


目的に関係なく幅広い知識は有用ですが、より深い知識をつける場合、勉強する分野について絞り込みが必要です。

自身が必要とする知識について検討します。

無理して詰め込むのは逆効果

受け身な姿勢で自然と知識をつけようとしても、一定以上の知識量になるまでに時間がかかりすぎてしまいます。

公認会計士としてより多くの知識を身につけるには、知識を得ようとする積極的な姿勢および行動が大切です。


とはいえ公認会計士はただでさえ業務が忙しくなりがちであり、疲れを解消するための休息が欠かせません。

しかし空き時間をすべて知識習得のための勉強に充ててしまうと、疲れが取れず業務・勉強ともに悪影響を与える恐れがあります。

無理して詰め込もうとするのは逆効果であり、危険です。


知識をつけるためには勉強が必要ではありますが、公認会計士として活躍するためには体調管理も欠かせません。

無理して勉強に充てようとせず、しっかり休息も取るよう注意が必要です。

求人情報はこちら

公認会計士の求人・転職情報一覧

監査法人の求人・転職情報一覧

まとめ

公認会計士には会計や経営に関する知識だけでなく、業界そのものに対する知識も必要不可欠です。

またグローバル企業への対応などのため、国際的な会計ルールなども知っておきたい部分といえます。

情報化社会である現代においては、IT知識が求められる場面もかなり多いです。


公認会計士として必要な知識を身につけると、これまで以上に業務の幅を広げることができます。

活躍できる場面が増え評価も得やすくなり、結果としてスピーディーな昇進・昇格にもつながるでしょう。

また自分に自信がつくという点は、仕事だけでなく生き方全体における大きなメリットです。


知識をつけるためには、積極的に本やニュースに目を通す必要があります。

自分にとって必要な知識は何かを検討し、より活かせる分野を重点的に勉強すると効率的です。

ただし知識をつけるために無理をしてしまうのは逆効果なため、しっかり休息し身体を休めるよう意識しましょう。

 


公認会計士として幅広い知識を持つと、さまざまな場面でメリットを感じられます。

Profile レックスアドバイザーズ

公認会計士・税理士等の有資格者をはじめとする会計人材専門特化した人材紹介会社。
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/
■株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/

公認会計士・税理士・経理・財務の転職は
レックスアドバイザーズへ

カジュアルキャリア相談 カジュアルキャリア相談