転職お役立ち情報
公認会計士に仕事がないとは本当?
公認会計士とは
公認会計士とは日本で唯一、企業の法定監査を実施できる資格・職業です。
法定監査は上場会社のほか、資本金5億円以上もしくは負債200億円以上の株式会社に義務付けられています。
独占業務である法定監査以外にも、会計や経営の知識を活かしたコンサルティング業務などをおこなうケースもあります。
監査法人や企業である程度の経験を積み、独立開業の道を進む公認会計士も多いです。
高い専門性を有するため、さまざまな場面で求められています。
公認会計士の主な職場
公認会計士の主な職場は以下のとおりです。
- 監査法人
- 一般事業会社(経理や財務部門)
- コンサルティング会社
- 会計事務所
一般的に公認会計士資格の取得後は、監査法人へ就職するケースが多いです。
しかしある程度の経験を積んだ後は、自身の夢を実現するため別の分野へ転職する人が増えてきます。
公認会計士は高度な専門知識を有するため、会計や経営に関する職場で非常に活躍します。
公認会計士として仕事をできる場所は多く、選択肢の幅も広いです。
需要が高く、替えも効かない仕事
公認会計士は日本で唯一法定監査が実施できる資格であり、多くの企業に必要とされます。
監査業務以外においても、公認会計士の持つ知識やスキルが活かされる場面は多いです。
したがって公認会計士は高い需要を持つといえます。
独占業務や高度な専門知識は公認会計士のみのものであるため、替えも効かない仕事です。
このような事実をまとめると、公認会計士が必要とされる場面は多いと考えられます。
公認会計士の仕事がないというのは誤ったイメージでしょう。
【公認会計士・公認会計士試験合格者対象】
なんとなく転職したい・中長期でキャリアを考える方向け
転職相談会
なぜ公認会計士に仕事がないというイメージに
公認会計士の力が必要な仕事は多く、高い需要を持っていると解説しました。
それではなぜ公認会計士に仕事がないというイメージが広まっているのでしょうか。
大量合格&供給過多
実はかつて、公認会計士の資格を得たのに就職できず、仕事がないという時代は存在しました。
その理由として公認会計士と大量合格と、それに伴う供給過多が挙げられます。
公認会計士の人数を増やそうと、例年を遥かに上回る合格者を出した時期がありました。
しかし就職先の候補となる監査法人で採用しきれせん。
したがってせっかく資格を得たにも関わらず、監査法人へ入れないという公認会計士が多いという結果になってしまいます。
このような公認会計士は一般事業会社へ入社し、数年後に監査法人への転職に挑戦していました。
現在は解消されていますが、当時は社会問題となった事態です。
このイメージが強いため、公認会計士は仕事がないという話が残っているのでしょう。
人気の職場は倍率が高く、就職活動が難しくなる可能性
公認会計士の資格を取れば、必ず希望の職場に採用されるとは限りません。
BIG4監査法人など人気の職場は倍率が高く、就職活動が難しい恐れがあります。
人気の高い職場にこだわりすぎた結果就職が上手くいかず、仕事がないという事態になってしまうケースが多いです。
人気の高い職場への就職は難しいというのは、公認会計士に限った話ではありません。
しかし難関資格なら就職が上手くいくはずと考えてしまうと、就職や転職に苦戦する場合もあるので気をつけましょう。
年収を維持しての転職が困難
公認会計士の勤務先は監査法人だけではありません。
ある程度の経験を積んだら、一般事業会社や会計事務所などに転職する人も多いです。
しかし監査法人の年収水準は高めなため、転職すると年収が下がってしまうケースがあります。
現状の年収が高いほど、年収を維持した状態での転職は困難です。
年収を維持しての転職ができないという事実が転じて、仕事がないというイメージにつながっていると考えられます。
独立開業し上手くいかなかったケースも
これまでに紹介してきた内容は、すべて法人に属している場合です。
独立開業をして自分で仕事を得る場合は話が変わります。
独立開業した場合、仕事を得るためには今まで以上の努力が必要です。
しかし場合によっては仕事が得られず上手くいかないケースもあります。
独立開業した結果仕事が得られないという事態が、公認会計士は仕事がないというイメージに変わってしまった可能性が考えられます。
公認会計士として仕事がない事態を防ぐには
公認会計士に仕事がないとはあまり考えられません。
とはいえ考え方やケースによっては仕事がないという事態も起こり得るため、対策法を紹介します。
転職候補先は広く考える
転職先が決まらない状態は、仕事がないといえます。
このような事態を防ぐためには、転職の候補先を広く考えることが効果的です。
人気の高い職場にこだわりすぎると、その分転職が難しくなってしまいます。
ある程度の理想は必要ですが、候補は広く持っておくと安心です。
大手監査法人でなくても、公認会計士として必要な知識・経験は十分に身につけられます。
より広い視点で考えると上手くいくでしょう。
特定の仕事にこだわりすぎない
仕事がないという考えは、できる仕事がない場合のみに使われるものではありません。
自分の理想とする仕事がない場合にも、仕事がないという言葉のみで表現するケースがあります。
理想とする仕事を望むのは自然なことですが、こだわりすぎてしまうとせっかくの機会を無駄にしてしまう恐れがあります。
特定の仕事にこだわりすぎず、さまざまな仕事に前向きな姿勢で取り組むことが大切です。
公認会計士の力が求められる仕事はたくさん存在するはずです。
資格取得後も成長が大事
公認会計士の需要は今後も高いままでしょう。
しかし同じ公認会計士であっても、経験年数が同程度ならよりレベルが高い人の方が需要が高いと考えられます。
したがって仕事を獲得し続けるためには、資格取得後も成長が大事です。
成長の方法としては勉強のほか、新たな分野への挑戦などが挙げられます。
プラスアルファのスキルがある公認会計士なら、そうでない公認会計士よりも幅広い仕事が可能です。
成長を続ければどんどん仕事が増えていくでしょう。
仕事がないという事態は避けられるはずです。
まとめ
公認会計士は日本で唯一法定監査を実施できる資格であり、会計に関する高度な専門知識を有します。
監査法人をはじめさまざまな場所で求められる人材です。
需要が高く替えが効かないため、公認会計士は仕事がないという事態に陥る恐れは低いです。
しかし需要を遥かに超える合格者が出てしまったため、監査法人に就職できない公認会計士が多く存在した時代がありました。
人気の高い職場や年収を維持しながらの転職は難しいという面もあります。
独立開業が上手くいかないと、文字通り仕事がない事態も起こり得ます。
公認会計士として仕事がない事態を防ぐには、転職候補先を幅広く考えることが大切です。
特定の仕事にこだわりすぎなければ、公認会計士の力を活かせる仕事の対応も十分にできます。
いつまでも需要のある公認会計士であるためには、資格取得後も成長が必要です。
公認会計士に仕事がないという情報を全面的に鵜呑みにするのではなく、正しい情報収集が大切です。
Profile レックスアドバイザーズ
公認会計士・税理士等の有資格者をはじめとする会計人材専門特化した人材紹介会社。
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/
■株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/
公認会計士・税理士・経理・財務の転職は
レックスアドバイザーズへ