転職お役立ち情報

公認会計士合格の最短ルートは?早期合格のためのコツなど解説!

更新日:2023.06.07

会計士の転職お役立ち情報

仲間

公認会計士試験合格に最短ルートはあるのでしょうか。

公認会計士試験は必要な勉強量が多く、トータルの勉強期間も長くなりがちです。

早く合格しようと焦ってしまうと、勉強しきれずむしろ非効率になってしまう恐れがあります。

 

公認会計士試験で最短ルートでの合格を実現させるには、情報収集と事前の準備が非常に大切です。

最短合格をしようという気持ちだけでなく、具体的な対策についても練る必要があります。

 

この記事では公認会計士試験の最短ルートについて解説します。

早期合格を目指している方はぜひお読みください。

公認会計士試験合格の最短ルート

最短ルートでの合格について具体的な対策を立てる前に、まずは何をもって最短ルートとするか確認が必要です。

公認会計士試験における最短ルートについて考えてみましょう。

 

最短合格の定義とは

最短合格を文字通りの意味とするならば、考えられる限りもっとも速いスピードでの合格となります。

公認会計士の場合、以下の条件を満たしていれば最短合格といって良いでしょう。

 

  • 短答式・論文式いずれの試験も一発で合格
  • 通常必要と考えられる勉強期間よりも短い期間で合格

 

なおトータルでの勉強時間は、最短合格を考える際に考慮する必要ありません。

勉強を始めてから合格までの期間がポイントとなります。

 

何をもって最短合格と考えるかはケースによって異なりますが、本記事においては上記に合致するものを最短合格とします。

 

公認会計士試験の必要勉強時間

公認会計士試験の合格に必要な勉強時間と勉強期間も重要なポイントです。

まず勉強時間ですが、ひとつの基準となるのが合計3,000時間〜4,000時間程度です。

最低でもこのぐらいの勉強時間が必要と考えられており、3,000時間を切るケースは考えにくいです。

なおあくまで最低限であり、より多くの勉強時間を費やす人も珍しくありません。

 

なおこちらの勉強時間ですが、一発での合格が前提です。

したがって何度も受験する場合には、より多い勉強時間となります。

 

一般的な勉強スケジュール

公認会計士試験に向けた勉強の進め方は人や状況によって異なります。

したがって今回紹介するのはあくまで一例です。

 

まず大学生の場合ですが、一発合格の場合の勉強期間は1.5年〜2年程度です。

アルバイトやサークルの兼ね合いがあるため、平日休日問わず時間が取れる日に多く勉強するケースが見られます。

社会人は勉強時間の確保が難しいため、最短でも2年、多くの場合3年以上は必要です。

休日に勉強時間を多く取るように調整し、無理のないスケジュールで勉強を進めます。

 

学生と社会人どちらでもなく公認会計士試験の勉強に専念する場合は、1年〜2年程度で合格できる可能性が高まります。

平日・休日による区別が必要なく、毎日8〜10時間程度の勉強が一般的です。

以上の内容を踏まえると、最短合格といえるのは勉強期間が1年以内のケースと考えられます。

忙しいあなたのための電話転職相談

詳細はこちら

公認会計士試験の最短合格が難しい理由

公認会計士試験に1年以内で合格する最短合格は非常に難しいです。

理論上不可能ではありませんが、以下のような理由から困難と考えられます。

 

膨大な勉強時間が必要

公認会計士試験の合格には、前述のように膨大な勉強時間が必要です。

1年という短いスケジュールで必要な勉強時間を確保するには、当然ですが1日あたりの勉強時間をかなり多くする必要があります。

 

仮に3,000時間の勉強時間を確保すると考えると、1年で合格する場合は1日あたり8時間強の勉強が必要です。

勉強に専念できる場合を除き、毎日8時間以上の勉強を継続するのはほぼ不可能でしょう。

足りない分を休日に取り戻すと考えても限界があります。

必要な勉強時間の長さは、1年以内という最短合格が難しい理由のひとつです。

 

少しのズレがスケジュールに多大な影響を与える

前述の内容と関連しますが、最短合格を狙う場合は1日に多くの勉強時間を詰め込みます。

そのためほんの少しのズレも調整が難しく、スケジュールに多大な影響を与えてしまいます。

 

スケジュールがズレる要因は、急な用事だけではありません。

体調不良などの理由で思うように勉強できないケースもあります。

少しのズレがスケジュールに与える影響が大きいため、毎日の勉強時間確保が重要な最短合格は困難です。

プレッシャーが大きすぎる

最短合格を狙う場合、心理的な余裕がなくなりがちです。

プレッシャーが大きすぎてしまうため、勉強に集中できないケースも考えられます。

プレッシャーによる不安は、集中力を低下させる大きな要因です。

余計なことを考えてしまい、勉強時間のわりに実力が得られないという事態が起こり得ます。

 

最短合格を目指すためプレッシャーが強いと、心に余裕がある場合に比べて伸びないリスクが高いです。

公認会計士試験は最短合格を目指すべき?

公認会計士試験の最短合格は非常に難しいと考えられます。

実際のところ最短合格は目指すべきか、それとも避けるべきか、一体どうなのでしょうか。

 

最短にこだわりすぎるのは危険

結論から申し上げると、最短合格にこだわりすぎるのは危険です。

必要以上のプレッシャーを感じる、スケジュール管理が難しくなるといった事態が懸念されます。

少しでも早く公認会計士の資格を取りたい、最短合格を目指したいと考えるのは自然なことです。

毎日多くの勉強時間を確保しようと考える前向きな姿勢は、勉強を進めるうえで良い影響も与えるでしょう。

 

しかし最短というハードルを設けてしまうと、良い効果が得られない恐れがあります。

スピーディーな合格という目標は良いものですが、最短にこだわりすぎないよう注意が必要です。

2年~4年程度のスケジュールが一般的

公認会計士の勉強期間は2年〜4年程度のスケジュールが一般的です。

これ以上の勉強期間となるケースも珍しくなく、勉強期間によって優劣が決まるわけでもありません。

そもそも勉強期間は、普段の生活や体調面などからも強い影響を受けます。

平均や最短はスケジュールを組むうえでの参考にはなりますが、すべての人に適しているわけではないのです。

 

最短である1年以内の合格は非常に稀であり、必要な勉強期間は人によって大きく異なると押さえておきましょう。

 

公認会計士試験の勉強に専念できる場合

公認会計士試験の勉強に専念できる場合、最短合格の実現可能性が少し高まります。
しかし1年以内の合格というのは、勉強に専念できる場合でもやはり難しいものです。

公認会計士試験の勉強に専念できる人でも、最短合格を目指す場合には以下の点に注意が必要です。

 

  • 毎日の勉強時間を十分に確保する
  • 体調不良や急な用事の可能性を考え、予備日や空き時間を設ける
  • 最短合格を目標としつつ、プレッシャーを感じるほどにはこだわりすぎない

 

大変な勉強ではありますが、無理をしすぎないよう上手く調整しましょう。

 

求人情報はこちら

会計士試験合格の求人・転職情報一覧

監査法人の求人・転職情報一覧

まとめ

公認会計士試験に一発合格かつ平均より短い期間で合格した場合は最短と考えられます。

必要な勉強時間は最低でも3,000時間と非常に長いです。

勉強期間は人によって異なりますが、勉強に専念できる場合でも1年は必要です。

したがって1年以内に合格した場合は最短合格といえるでしょう。

 

公認会計士試験の合格にはかなりの勉強時間が必要なため、物理的な理由から1年以内の最短合格は困難です。

設ける勉強期間が短いため、スケジュールのズレによる影響も受けやすくなります。

最短にこだわるあまり必要以上のプレッシャーを感じてしまい、思うように勉強が身に入らない恐れも高いです。

最短合格に憧れる気持ちは自然なものですが、こだわりすぎるのは危険です。

2年〜4年の勉強期間が一般的であり、そのうえで勉強期間の長さは優劣と無関係と押さえる必要があります。

もし公認会計士試験の勉強に専念できる場合は、無理をしすぎないよう上手く進めることが大切です。

 

最短ルートにこだわりすぎず、自身のペースで公認会計士試験の合格を目指しましょう。

Profile レックスアドバイザーズ

公認会計士・税理士等の有資格者をはじめとする会計人材専門特化した人材紹介会社。
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/
■株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/

公認会計士・税理士・経理・財務の転職は
レックスアドバイザーズへ

カジュアルキャリア相談 カジュアルキャリア相談