転職お役立ち情報

税理士とはどんな仕事?資格試験内容から求人の探し方まで詳しく解説!

更新日:2023.05.19

税理士の転職お役立ち情報

未来への計画

税理士とは国家資格を持ち、会計と税務を行うプロフェッショナルです。

法で定められた独占業務を行うことができ、国民の義務のひとつである納税をきちんと行うには、税理士の活躍が欠かせません。

税の番人とも言える職業です。

そんな税理士は、実際はどんな仕事なのか?

税理士試験の試験内容から、求人の探し方まで詳しく解説します。

 

税理士の仕事:独占業務

税理士の主な業務は税務申告などの独占業務、コンサルなどの非独占業務のふたつに分けられます。

独占業務とは税理士法2条において

 

「他人の求めに応じ、租税に関し(1)税務代理(法2条①一)、(2)税務書類の作成(法2条①二)、(3)税務相談(法2条①三)を行う」とされ、法52条では、「税理士又は税理士法人でない者は、この法律に別段の定めがある場合を除くほか、税理士業務を行ってはならない。」

 

と規定されています。

 

税理士以外の第三者が行う場合、法律違反となります。

独占業務:税務申告

会社を適切に運営するには、税務申告をきちんと行うことが欠かせません。

税には法人が払う法人税、個人レベルでは所得税や相続税など、さまざまな種類があります。

都度申告しなければなりませんが、その仕組みや書類は複雑です。

不備があれば大きなトラブルにもつながります。

 

税のプロである税理士だけが、これら税務申告を納税者の代わりに行うことができます。

代表的なものに個人事業主などの確定申告、青色申告に関する承認申請があり、その他税務署への不服申し立て、税務調査への立ち合いなども大切な業務です。

 

独占業務:税務に関する書類作成

税務申告では、税務に関する書類を過不足なく作成のち、税務署に提出する必要があります。

主なものはやはり、確定申告書、青色申告承認申請書。そのほか相続税申告書、先ほど出てきた不服申立書も含まれます。

書類の作成は時に調べる資料の量が膨大になり、手間も時間もかかるもの。

事業者にとって煩雑な作業をプロが行うことで、税務作業がスムーズになります。

公認会計士が業務を行う監査法人におけるクライアントは、大企業や上場企業がほとんどです。

しかし、税務申告は企業規模に関係なく、必ず行わなければなりません。

 

それゆえに税理士は個人事業主や中小企業をクライアントとすることが多くみられます。

会計事務所や税理士法人の規模、得意分野によってクライアントの規模や業種は異なります。

一方、BIG4など大手では大企業相手の業務が多くなる傾向です。

 

独占業務:税務相談

所得税や相続税、贈与税、事業税など、税金は生活の身近なところに存在しながら、なかなか馴染みがないものです。

できる限り負担を軽く、また正当に納付するために税理士は税に関するあらゆる相談に対して適切なアドバイスする、税務相談を行うことができます。

公営施設が相談窓口を設けていることを見た経験があるかもしれません。

実はこうした税務相談も独占業務のひとつです。

税務調査に関する相談なども受ける場合があります。

 

税理士の仕事:独占業務以外

独占業務だけが税理士の仕事ではありません。

さまざまな業務がありますが、主な仕事をふたつ紹介します。

会計処理

本来、事業会社は日々の記帳を行い、月次や四半期ごと、年次における決算書の作成が必要です。

上場企業であれば、有価証券報告書の作成義務も生じるでしょう。

これらを税理士が代行します。

 

企業側は業務に支障を出さずに済み、税理士側も、より深く企業の状況をみられるために、税務申告をスムーズに行えるメリットがあります。

 

経営のサポート

経営が良好に行えるようサポートするのも税理士の仕事のひとつです。

例えば、銀行から融資を受けやすい事業計画書の作成、経営のアドバイスなどが挙げられます。

資金調達から経費の削減などによる収益の増加なども含まれるのが特徴です。

 

近年は事業継承やM&Aのニーズも高まっていて、これらのサポートができる税理士が求められています。

 

忙しいあなたのための電話転職相談

詳細はこちら

税理士という仕事の魅力とは

税理士という仕事はとても魅力的であり、やりがいやメリットも多く得られます。

具体的にどういった魅力があるのでしょうか。

 

資格を活かして人々を助けられる仕事

まず、国家資格を活かし、国や人々の役に立つ仕事であるという点が挙げられるでしょう。

社会的に意義があり、また身近な人々の手助けもできます。

 

納税が国民の義務のひとつである以上、今後税理士の業務が完全になくなるとは考えにくいことも、魅力です。

 

社会的信用が高い

士業である税理士は社会的信用が高く、クレジットカードやローンの審査が通りやすいといえます。

転職を考えた時にも、間違いなく有利に働く、「一生もの」の資格です。

試験勉強には並々ならぬ努力が必要ですが、資格を得ればそのぶんリターンも得られるでしょう。

 

独立を考え、銀行から融資を受ける場合でも、資格と社会的信頼はプラス要素となるはずです。

収入の高さ

日本人の平均年収は令和2(2020)年のデータで433万円です。

一方、税理士は初年度でも500万円程度と言われ、年度を重ね、昇進すると年収はあがっていきます。

BIG4などの大手で活躍する税理士の中には年収1000万を超える人も多いです。

 

パートナーを目指す、独立開業するなど、専門性を活かして収入を上げていけることも魅力でしょう。

税理士の仕事におけるネガティブ面とは?

もちろん、良いことばかりではありません。

書類の山に埋もれるような地味な作業が多い。時には企業や個人の行く末を決定するような判断を行わねばならず、大変で、責任感の必要な職業です。

 

また12月~6月の繁忙期と呼ばれる期間においては、長時間の残業や休日出勤など、ひたすらハードな日々が続きます。

この期間を毎年乗り切れなければ、税理士はやっていけません。

 

また、クライアントと税法の板挟みになることも時には起こり得ます。

こうした時に税理士として真価が問われるのです。

 

税理士になるには

税理士になるには、必ず税理士試験を受け、合格する必要があります。

まずは一部の科目を受け「科目合格」に。

さらに既定の科目数を満たすと「試験合格」となります。

 

ただ、これで終わりではありません。

2年以上の実務経験を積むことで、初めて税理士として登録が可能になります。

 

税理士試験は高難易度

税理士試験は高難易度で知られています。

必要な勉強時間はおよそ3000~4000時間程度。

独学ではなく専門学校などに通い勉強するのが一般的な方法です。

 

どのような計画で受験するかによって負担は変わりますが、試験が難しく、高い壁であることには変わりありません。

税理士試験の内容

税理士試験は、「会計学」に属する科目を2科目、「税法」に属する科目を3科目受験する必要があります。

会計学

  • 簿記論
  • 財務諸表論

 

税法

  • 所得税法
  • 法人税法
    (いずれか1科目は必須)

 

  • 固定資産税
  • 相続税法
  • 国税徴収法

 

  • 消費税法
  • 酒税法(選択できるのはどちらか1科目のみ)

 

  • 住民税
  • 事業税(選択できるのはどちらか1科目のみ)

必須科目及び選択した科目がすべて合格となると「試験合格」となります。

 

科目合格制を採択されているので、一度の受験で5科目全てを受ける必要はありません。

一度合格した科目に関して期限はありませんので、1科目ずつ受験することも可能です。

 

合格のボーダーライン

合格基準点は、どの科目でも満点の60パ-セント程度と言われます。

ただし、相対評価のため、毎年ボーダーラインは異なるので注意しましょう。

毎年合格率は10%前後です。

 

例えば上位20%が6割得点を記録すれば、合格基準点はそれに併せて引きあがります。

逆に50%くらいしか取れなくても科目を合格したケースも存在するのが実情です。

ただ、税理士試験は科目のボリュームが大きく、カバーすべき範囲が広いため、ハイスコアを目指すよりもボーダーラインを超えると意識することも重要です。

 

実務経験を積む

税理士試験科目をすべて合格しても、税理士として登録することはまだできません。

租税、または会計事務などの業務経験を2年以上行い、「実務経験」を積んで初めて税理士登録が叶います。

基本的には税理士法人・会計事務所に勤務することが多いです。

そのため、募集要項が試験合格者募集の求人もあります。

 

しかし、それ以外は不可というわけではありません。

事業会社などでも財務・会計業務に関わっていれば、実務経験として認められます。

ただ、さまざまな条件をすべてクリアすることが必須です。

 

実務経験は合格前でも就労実績としてカウントできるので、勉強しながら勤務する人も多くいます。

税理士として働くには

では、試験合格・税理士として登録したのち、求人はどこで探すのでしょうか。

税理士は専門職であり、専門学校で求人を見る、先輩からの紹介などが多いようです。

 

税理士向けの求人サイトで探す

地方で勉強しているが都市部の求人を探している場合などはオンラインで検索することがおすすめです。

一般的な求人サイトではそもそも求人自体の数が少ないので、会計事務所や税理士法人に特化した専用の求人サイトが探しやすいでしょう。

条件を打ち込めばすぐに検索が可能です。

 

自分が何をやりたいのか、重要視するのは給与なのかワークライフバランスなのか。

あらかじめこうしたことを判断しておくと、就職活動において重要な役割を果たします。

 

転職エージェントのすすめ

会計事務所や税理士法人から、事業会社など転職をすることもあるでしょう。

その際は、エージェントを活用することもおすすめです。

士業専門のエージェントも数多く存在します。

転職エージェントを使うメリットは

 

  • キャリアアドバイザーがいる
  • 面談などを通じて自分の希望を伝えられる
  • 応募や下調べなどを代行してもらえる
  • 非公開求人を見ることができる

 

などがあります。

求職者は無料で利用できることがほとんどです。

 

特に税理士のような専門職は求人サイトに掲載するよりも、エージェントを経由して求人を出すケースも多いため、キャリアアップを狙う税理士には有効な手段といえるでしょう。

もちろん、手間がかかること、アドバイザーとの相性が悪いと希望がきちんと伝わらないなどのデメリットも存在します。

しかし、仕事をしながら1から転職活動をするのは思った以上に大変なもの。

 

うまく活用することが重要です。

求人情報はこちら

税理士の求人・転職情報一覧

税理士科目合格の求人・転職情報一覧

税理士の仕事とは:まとめ

税理士はやりがいがあり、社会的にも役に立つ仕事です。

大変さもありますが、それに見合った報酬を得られるケースが多く、さまざまな側面で魅力的な仕事といえます。

税理士試験を突破するには根気も努力も必要で大変ですが、挑戦する価値はあるでしょう。

 

興味のある方はぜひ挑戦してみてください!

 

Profile レックスアドバイザーズ

公認会計士・税理士等の有資格者をはじめとする会計人材専門特化した人材紹介会社。
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/
■株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/

公認会計士・税理士・経理・財務の転職は
レックスアドバイザーズへ

カジュアルキャリア相談 カジュアルキャリア相談