転職お役立ち情報
日商簿記を履歴書へ記載しようと考えている方のために、日商簿記を記載するための一定のルールについて解説しています。
また、記載することでのメリットや記載する際のポイントについても紹介しています。
今回は、日商簿記を履歴書へ記載するポイントについて解説していきます。
日商簿記を履歴書に記載するとアピールになる
日商簿記は、就職や転職に強い資格として名前があがることが多いです。
履歴書にしっかり記載しておくことで、会社にアピールすることに繋がります。
日商簿記を履歴書に記載するとアピールになる理由について、3つご紹介していきます。
- 会計の専門知識が強みになる
- 日商簿記は経理で必須の資格
- 会社に信用してもらえる
1つ1つ解説していきます。
会計の専門知識が強みになる
日商簿記は、会計の知識について総合的に学ぶことができる資格です。
学習を通じて会社における取引について詳しくなれます。
得られた専門知識は、会社で働くにあたって有益な知識ばかりです。
経営環境に応じた意思決定にも大きな影響を与えることになります。
日商簿記は経理で必須の資格
経理では、日々の会社の取引を帳簿に記録して、利害関係者へ報告を行います。
就職や転職で簿記を持っていると有利ですが、経理では必須です。
日商簿記2級を基礎として、日商簿記1級まで取得しておくと盤石と言えます。
大会社などの経理では、日商簿記1級の勉強が必要になることも多いので、注意しなければなりません。
会社に信用してもらえる
簿記の知識を持っていると、会社は安心して仕事を任せられます。
日商簿記検定を取得しているのであれば、勉強をしてきたことは間違いありません。
一定程度の知識を有していることが保証されるので、信用してもらえます。
簿記検定の履歴書への記載で信用してもらう為には、ポイントを把握して正確に記載していくことが大切です。
経理・財務経験者向け
キャリアアップ転職相談
日商簿記を履歴書へ記載するポイント
日商簿記を履歴書に記載するとは言っても、主観的に記載して良い訳ではありません。
ルールを守って記載することで「丁寧な仕事ができる人」という良いイメージを持ってもらえます。
日商簿記を履歴書へ記載するポイントについてご紹介していきます。
- 正式名称で記載する
- 取得年月は合格証書の日付で記載
- 日商簿記検定は「合格」と記載
それぞれ解説していきます。
正式名称で記載する
原則として「日本商工会議所及び各地商工会議所主催簿記検定試験」と記載します。
一方で、社会的に認知されており、一般的に「日商簿記」と言われることが多いのも事実です。
「日商簿記検定試験〇級」と記載しても特に問題はなく、簡潔に記載できるので見やすいと言えます。
ですが「簿記検定〇級」と記載することはNGです。
簿記の検定試験が複数存在していることから、注意しなければなりません。
取得年月は合格証書の日付で記載
取得年月は、試験実施日である合格証書の日付を記載しましょう。
間違えることなく、確認して正確に記載する必要があります。
日商簿記検定は「合格」と記載
免許が交付されたり、スコアで評価されるものは「取得」と記載します。
日商簿記検定の場合には、合否で判定されるので「合格」と記載するのが正しいです。
日商簿記3級を履歴書に記載しても良いのか
日商簿記を履歴書に記載するときに気になるのが、何級から記載すれば良いのかという問題です。
日商簿記3級は、簿記の基礎を学べますが、一般的に募集要項にあげられるのが日商簿記2級と言えます。
日商簿記3級を履歴書に記載しても良いのかについて、3つに分けてご紹介していきます。
- 日商簿記3級は履歴書に記載するべき
- 簿記の基礎知識として日商簿記3級は肝心
- 1、2級の勉強をしておくと信用度がUPする
1つ1つ解説していきます。
日商簿記3級は履歴書に記載するべき
募集要項に簿記検定がなかったり、日商簿記1級や2級と記載がある場合に、日商簿記3級を記載するべきか悩んでしまうことは多いです。
基本的に、日商簿記3級でも積極的に記載するべきだと言えます。
簿記の知識は、全く知らないのと勉強したことがあるのとでは大きな違いです。
簿記を学んできたことには変わりなく、記載しておくとポテンシャルの高さから、信用性が上がります。
簿記の基礎知識として日商簿記3級は肝心
日商簿記検定の中で、日商簿記3級は簡単に見られがちです。
ですが、実際には簿記の基礎知識が詰まっており、簿記の知識の土台と言えます。
日商簿記3級をしっかり学んでいる方は、次のステップである日商簿記2級や日商簿記1級にスムーズにいけることが多いです。
合格するだけではなく、内容を理解しながら学習しておくと、実務に役立てることができます。
1、2級の勉強をしておくと信用度がUPする
日商簿記2級は、1級の論点も登場してくるので、大会社における特殊な取引の基礎知識も多いです。
しっかり勉強しておくと、中小企業では問題なく経理が行えるレベルと評価されます。
日商簿記1級の勉強は、さらに高度であり、勉強をしているだけでも評価される可能性が高いです。
積極的に上の級にチャレンジを行い、ポテンシャルの高さをアピールしていきましょう。
日商簿記を勉強している段階でも記載することが大切
日商簿記検定合格の履歴書への記載は、合格した証です。
一方で、勉強している段階での記載はしても良いのか、考えてしまう方も少なくありません。
日商簿記を勉強している段階でも記載することが大切な理由について、3つご紹介していきます。
- 勉強中の場合は自己PR欄が望ましい
- ポテンシャルを伝えていく
- 勉強をしているのとしていないのでは全く異なる
それぞれ解説していきます。
勉強中の場合は自己PR欄が望ましい
資格欄では、一般的に合格や取得している資格の記載を行います。
勉強中の場合には、自己PR欄に記載していくと分かりやすいです。
簿記検定だけではなく、体系的な勉強を行いアピールしていく必要があります。
簡潔かつ分かりやすく記載を行っていきましょう。
ポテンシャルを伝えていく
消極的になってしまうと、自分が秘めている能力を相手に伝えることができません。
できる限り自分のことを認知して、積極的にPRしていく必要があります。
潜在能力を会社が見つけてくれる可能性も考えられるので、最適な業務を任されるかもしれません。
ポテンシャルを伝えるためにも、分かりやすく事細かに自分を紹介していくことが大切です。
勉強をしているのとしていないのでは全く異なる
日商簿記は専門性が高いので、仕訳などの仕組みを知らないと見ても全く分かりません。
一方で、勉強をしたことがあると会計の仕組みを知っているので、新しい取引でも理解が早いです。
勉強した経験のある人は、合格していなくても自信を持っていく必要があります。
自信がないと、ポテンシャルが低いと捉えられてしまう可能性があるので、注意が必要です。
まとめ
今回は、日商簿記を履歴書へ記載するポイントについて解説してきましたがいかがだったでしょうか。
日商簿記を履歴書へ記載する場合、闇雲に記載すると雑に見えるかもしれません。
仕事を丁寧に行う人という印象を持ってもらうためにも、ルールに従って丁寧に記載していくことが大切です。
級や合否に関わらず、自信をもって履歴書に記載していくと、ポテンシャルの高さがしっかりと伝わります。
自分で努力してきたことを過小評価せず、正確に伝えていくことが大切なのです。
Profile レックスアドバイザーズ
公認会計士・税理士等の有資格者をはじめとする会計人材専門特化した人材紹介会社。
■公認会計士・税理士・経理の転職サイトREX
https://www.career-adv.jp/
■株式会社レックスアドバイザーズ
https://www.rex-adv.co.jp/
公認会計士・税理士・経理・財務の転職は
レックスアドバイザーズへ